超優秀!100均カーテンの店別・種類一覧!価格やサイズなど徹底比較
カーテンは生活スペースに欠かせませんが、まさかのダイソー・セリア・キャンドゥなどの100均で買える時代なのです。カフェカーテン・のれん・レースカーテンなど様々なカタチでコーディネートが楽しめ、今や絶賛大好評の100均アイテムですのでぜひお見知りおきください。
100均のカーテンは空前の大人気!
「100均のカーテンなんて…」とあなどってはいけません。今や大人気の商品のひとつなのです。実際カーテンと聞くと、窓際にしか使わないイメージですよね。しかし100均カーテンの愛用者たちはそのイメージをドンドンくつがえし続けていますので、これからもっとおしゃれを楽しみたい方のために実例も含めてご紹介していきますね。
100均のカーテンの人気は価格の安さ
トータル500円(税抜)で仕事部屋のキッチン横の窓が可愛くなりました(^∇^)
— 真敷ひさめ🐶5月は色々と…あるはず (@mashiki3) April 14, 2016
カーテンはダイソー、ピンクの雫はキャンドゥ。
ツッパリ棒は前からあるのでノーカウントで☆
カウントしも700円(税抜)です!
100均、凄すぎる。 pic.twitter.com/k4N0FlOicD
どこのインテリアショップでも、低価格に努めながらインテリアを販売されていますが、実際のところ限界もあり、カーテンで言えば安く提供することは特に難しい商品ではないかと言えるでしょう。そのカーテンをダイソー・セリア・キャンドゥは商品化させたことは、100均ならではとも言え、安く購入できるのはとても嬉しいですよね。
100均なのに合わせやすいバリエーションの多さ
そして価格だけで終わらないスゴさがもうひとつあります。それはバリエーションの多さです。おかげで私たちにとってどんなシーンの部屋にも合わせやすくなっています。
カーテンについては以下の記事も参考にしてみてください。
【ダイソー】・【セリア】・【キャンドゥ】のカーテンの特徴
カーテンが人気なこともわかったら、なんだか試してみたくなりますよね?ですが、100均と言っても、ダイソー・セリア・キャンドゥと様々あり、全部のお店を見比べるなんて大変です。そこで、それぞれのお店のカーテンのサイズや価格などの違いや、カーテンの種類はどの程度なのか比べてみました。
【ダイソー】のカーテンの種類・サイズ・価格
ダイソーでは、レースカーテン、ドレープカーテン、のれん、カフェカーテン、ボックスカーテンがインテリアコーナーに販売されています。カーテンの種類はダントツで価格は少しだけ高くなりますがサイズも大きいものが多いです。
レースカーテンは、300円(100×138cm)で、こちらはフックは別売りです。タック取りのレースカーテンもあり、100円(133×95cm)と200円(175×95cm)と2サイズでハート、格子、バイヤスと3種類あります。他にも100円でばら柄(50×150cm)、花柄(120×45cm)、レースモチーフ(90×45cm)と種類も豊富です。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目