【動画】簡単!つまみ細工で髪飾り作り!作り方別にコツや作品集も!
つまみ細工を作り方別に動画でご紹介します。丸つまみ・剣つまみのお花の作り方、ヘアピンやかんざしなどにも対応した髪飾りの作り方です。普段使いから七五三や成人式といったお祝い事でも使えるつまみ細工作品がたくさんあります。コツを掴めば誰でも簡単に作れます。

つまみ細工は主にちりめん生地や和風の柄の布で作ります。しかし、ちりめん生地は布がほつれやすく、初心者の方がつまみ細工を難しいと感じる原因にもなっています。最初はほつれにくい布で作ることをお勧めします。ちなみに、和風の柄やちりめん生地を使うとかわいい和風のお花に、麻布などのナチュラルな布を使うと普段使いにも困らないお花に仕上がります。
(つまみ細工で使う布に関してはこちらの記事も参考にしてみて下さい)
小さい髪飾りに付けるつまみ細工は小さめに
つまみ細工の花でヘアピン作ったのはいいのですが、実用性に欠ける…‼めっちゃ刺しにくいです。精進。でもデザインは好き(積極的に自分を褒めるスタイル)。 pic.twitter.com/PkF5nGwSaM
— 鈴掛(すずかけ) (@shoko35941) March 8, 2018
ヘアピンなど小さい髪飾りに大きなつまみ細工のお花を付けてしまうと使いにくくなります。華やかな作品に仕上げることは決して悪いことではありませんが、作品の完成後に後悔しないよう、ハギレなどで試しに作ってサイズ感を確かめることが重要です。
花びらを乾かすときは洗濯バサミがあると便利!

花びらを乾かしていると、花びらの形が崩れてしまうことがあります。そうなるのを防ぐために洗濯バサミで花びら1枚1枚を挟んでおくと、花びらの形が崩れることなく、かつ布に綺麗に折り目を付けることができます。お花の形にする時もバラバラにならずに済みます。ただし、丸つまみの場合は花びらの先端の丸い形が崩れないように注意しましょう。
つまみ細工は小さい布で作ってみよう!

かわいいつまみ細工は、ハギレや幅の広いリボンがあれば簡単に作ることができます。捨てるにも何かに使えそうで残している布があればぜひ作ってみてくださいね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目