【動画】簡単!つまみ細工で髪飾り作り!作り方別にコツや作品集も!
つまみ細工を作り方別に動画でご紹介します。丸つまみ・剣つまみのお花の作り方、ヘアピンやかんざしなどにも対応した髪飾りの作り方です。普段使いから七五三や成人式といったお祝い事でも使えるつまみ細工作品がたくさんあります。コツを掴めば誰でも簡単に作れます。
ヘアピンを手作りのつまみ細工で可愛くアレンジ!
必要なもの…お好きな布(作りたいお花によって変えて下さい)、ボンド、ピンセット、洗濯バサミ、パール、ヘアピン、台紙、目打ち(台紙とヘアピンを繋げる穴を開けます)
シンプルなヘアピンを手作りのつまみ細工でアレンジしたものです。新しい髪飾りが欲しくなった時や、浴衣を着る機会がある方はぜひお試しください。バラなどのお花も似合いますよ。
つまみ細工でヘアゴムも可愛く大変身!
必要なもの…お好きな布(作りたいお花によって変わります)、ピンセット、パール、ボンド、厚紙、はさみ、ヘアゴム
ヘアゴムもつまみ細工で可愛い髪飾りになります。ヘアゴムとお花をくっつける方法は、くるみボタンにお花をボンドで付ける方法や直接ヘアゴムに縫い付ける方法などがあります。
(髪飾りのデザインについてはこちらの記事も参考にしてみてください)
【かんざし】もつまみ細工で手作りできちゃう!

夏や冬のお祝い事でしか使わないようなかんざしもつまみ細工で手作りできます。かんざしも浴衣に合うデザインと七五三や成人式などに使える華やかなデザイン、普段使いできるデザインまで作ることが可能です。かんざしはクラフトショップや100均でも手に入りますので、一度作ってみてはいかがでしょうか。
つまみ細工を使ったかんざしの作り方
友人に頼まれた、かんざしが完成しました!!
— 手芸番長@宿題で怒りのアフガン中!編みグルメテロbot!暇な時に返信しまーす (@syugeibancho) March 2, 2018
パチパチヾ(๑╹◡╹)ノ"
自分じゃ作らないデザインで楽しかった!
最近、つまみ細工勉強しようと思い、フェリシモのつまみ細工を取り始めたのでつまみ細工もちょこちょこしなきゃ!٩( ᐛ )و https://t.co/LsJkt8grN7 pic.twitter.com/BKnu5xrbNe
必要なもの…お好きな布、ボンド、ピンセット、洗濯バサミ、かんざし、金具など
花火大会や夏祭りで着る浴衣をはじめ、七五三や成人式などのお祝い事で着る機会のある着物に合うかんざしです。藤の花のようにワイヤーで繋げていく方法でも作れますが、お花とかんざしの先端を金具で繋ぐ方法が一番作りやすいです。ビーズを繋げても可愛く仕上がります。
(つまみ細工の髪飾りを使った髪型のアレンジについてはこちらの記事も参考にしてみて下さい)
つまみ細工を上手に作る【コツ】

つまみ細工の作り方自体は簡単ですが、いざ作ってみるとお花の形が崩れたり、髪飾りとして使いにくい…なんてことになりがちです。それぞれのつまみ細工の作り方にてご紹介していますが、改めてつまみ細工で失敗しないためのコツを一挙ご紹介します。
布選びはとても重要!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目