コストコのプレスンシールは驚きの気密性!使い方実例10選!食材以外も!
コストコで大人気の日用品、プレスンシールというラップをご存知ですか?プレスンシールは、キッチン以外のさまざまな場所でも役立つ便利なラップです。今回は、コストコのプレスンシールの値段・長さ・気密性などの詳細や、おすすめの使い方実例10選をご紹介します。
魚も一食分ずつプレスンシールで保存しておけば、忙しい朝にも簡単に朝食が用意できるので助かります。
取れたての野菜の保存にもプレスンシールがおすすめです。プレスンシールなら、そのままの新鮮さを保って密閉しておくことができますよ。
2. ビンのふたとしても使える!
プレスンシールはガラス素材にもしっかり密着するので、ビンのふたとしても大活躍してくれます。逆さに傾けても、中身が一切こぼれません。
さらに強力に密閉したい場合は、プレスンシールの上からビンのふたをしておくと良いですね。シロップ漬けなどを傾けて保存しなければならない場合にもおすすめです。
3. 子どもの飲み物にふたができる!
「子どもがよく飲み物をこぼしてしまう」といった悩みを持っている方がたくさんいます。プレスンシールとストローを使えば、コップや缶などが簡単にふた付きのマグに早変わりしますよ。ふた付きマグは細かい部品が多く、洗うのも大変ですよね。洗い物を少なくしたいママにはぜひ試してほしい使用法です。
4. お菓子作りでもラップが大活躍!
プレスンシールは、お菓子作りでも大活躍してくれます。プレスンシールは表面がくっつきにくいので、キッチンの作業台に敷くと、クッキーなどのくっつきやすい生地のものも快適に作ることができますよ。
5. 汁物もこぼれない!便利なお弁当箱に
コストコのプレスンシールというラップに汁気のあるおかず入れて、持ってきたのだけど、まったくもれていないし、口を少しあけてそのままお皿風に使えるし、最高。
— 栗栖夕希奈 (@yukinan_jt) March 29, 2017
お弁当はタッパーに白飯入れて、上にドン!とおかずのせて終了のズボラタイプなので、なんて素晴らしいの。
食べたら捨てれるし。 pic.twitter.com/th1pjcNpky
プレスンシールの気密性だからこそできる活用法が、こちらの方のようにお弁当として使うというものです。先ほども触れたように、プレスンシールは液体も密閉することができます。汁気の多いおかずやスープ類なども、漏れを気にせず持ち歩けるのは嬉しいですね。
6. 食品のラッピングにもおすすめ
空気に触れると劣化してしまう食品のラッピングにも、プレスンシールがおすすめです。リボンやシールなどでデコレーションすれば、ラップで包んでいるとは思えないおしゃれなラッピングができますよ。
(ラッピングのアイデアについては以下の記事も参考にしてみてください)
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目