よもぎ蒸しでデトックス*効果や最適な頻度は?毎日はNG?韓国式も紹介
美容に関心の高い韓国発祥の健康法「よもぎ蒸し」。デトックスや冷え性、ニキビなどの健康や美容にも効能があり、近年は日本でも人気を集めています。今回は、よもぎ蒸しの効能や最適な頻度、毎日続けて良いのかどうかや韓国式のよもぎ蒸しの方法などについてご紹介していきます。
よもぎ温座パット
「自宅でよもぎ蒸しをするスペースがない」「もっと手軽によもぎ蒸しを続けたい」という方に人気なのが、こちらのカイロ型のよもぎ温座パットです。基本的にはショーツに貼って使用するものですが、お腹や腰に貼り、貼るカイロとしても使うことができます。カイロだと急に熱くなることもありますが、こちらはじんわりと温まるので快適です。
よもぎ温座パットいいわ~体の芯から温まる~
— だっち (@kana0710) December 7, 2017
こちらの方もカイロタイプのよもぎ温座パットをおすすめしています。ホッカイロのように貼るだけで体を芯から温めることができるので、外出時にも活躍してくれますよ。
よもぎ温座パットがない生活なんて考えられない。冬の必需品
— Yurie (@yuriekitagawa) January 23, 2018
こちらの方にとっては、よもぎ温座パットが冬の必需品になっているのですね。よもぎ温座パットは人気の高い商品なので、お店で見かけたときには多めに購入してストックしておくと良いでしょう。
よもぎ蒸しカイロ
こちらは乾燥よもぎを使用した、本格的な手作りのよもぎカイロです。よもぎを入れる量を変えられるので、カイロの温かさを自由に調整することができますよ。
よもぎカイロむっちゃ良い香り〜
— こ こ 子 (@L_emon0904) October 23, 2016
新鮮な乾燥よもぎが詰まったよもぎカイロは、とても良い香りがします。よもぎの香りで、体だけでなく気持ちもリラックスできますね。
よもぎカイロ、良いらしいよ♪ RT @miho0912: さむうなると、肩こりからの頭痛になやまされます
— にぃ (@shof6) December 16, 2010
よもぎカイロは、熱さを調整できるのでさまざまな場所を温めることができます。肩こりに悩む方は、よもぎカイロで肩周りを温めてみましょう。
自分に合ったペースでよもぎ蒸しを続けよう
今回は、韓国発祥の人気美容健康法であるよもぎ蒸しの効能や最適な頻度、毎日続けて良いのかどうかについてや本格的な韓国式よもぎ蒸しの方法などをご紹介しました。よもぎ蒸しはデトックスを促すことで冷え性、ニキビなどの健康や美容に効能があると言われています。
また、よもぎ蒸しの効能がより発揮されるためには毎日継続する必要があると考えられています。しかし、よもぎ蒸しは体力を消耗しますし、体調によってはよもぎ蒸しをしない方が良いときもあります。無理をしてまで毎日続けるのは避けてくださいね。よもぎ蒸しは負担にならない方法と頻度で継続し、日々の健康、美容に関する悩みと向き合ってみましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目