100均ダイソーにホウ砂が【売ってる】!ホウ砂なしのスライムの作り方も紹介
セリアなどの100均ではスライム作りに必要なホウ砂は売られていませんが、、実はダイソーで売られている「まか不思議なアメーバをつくろう」の中にホウ砂が入っています。100均の売り場のどこに売られているのか、ホウ砂なしでスライムを作る方法について解説します。
100均調査隊・Ami
調節を何度も繰り返すと大量のスライムができあがってしまいます。慣れないうちは少量に抑えて小さいスライムから作っていきましょう。
【ホウ砂なし】100均商品でスライムを作る方法②コンタクト洗浄液
9月29日のトリの日はスライム作り。
— くつろぎステーションつばさ (@tsubasapiiko) October 4, 2018
コンタクト洗浄液・洗濯のり・炭酸水素Naを科学実験みたいな感じで…。
居場所づくりって、化学反応の連続だと終わったあとに気づいた。
小さな変化が小さな居場所を大きく変えるチャンスだと…。(ボス)#大阪 #居場所#コミュニケーション #ボランティア pic.twitter.com/tWbbjebf2J
ホウ砂の代わりにコンタクト洗浄液とダイソーにあるPVA洗濯のり、重曹を材料としてもスライムが作れます。ダイソーやセリアなどの100均の売り場ではホウ砂の代わりのコンタクト洗浄液が売っていません。薬局などで買いましょう。重曹、PVA洗濯のりはダイソーやセリアなどの100均で買えます。
コンタクト洗浄液とPVA洗濯のり、重曹で作るスライムの作り方を紹介します。
【ホウ砂なし】スライム作りの材料
・紙コップ
・PVA洗濯のり
・コンタクト洗浄液
・重曹
ホウ砂の代わりにコンタクト洗浄液、PVA洗濯のりと重曹を使ったスライムは手がべたつかず、ふわふわな感触が楽しめます。できあがったスライムを直接机に置いても、テーブルが汚れないため扱いが簡単です。
(重曹の使い道については以下の記事も参考にしてみてください)
【ホウ砂なし】スライムの作り方
①紙コップにPVA洗濯のりを入れる
②①に重曹をひとつまみ加える
③コンタクト洗浄液を入れながらかき混ぜる
④固まれば完成
作り方は簡単ですが。かき混ぜながら感触を確かめ、PVA洗濯のりや重曹、コンタクト洗浄液など材料の量を調節しながら作りましょう。コンタクト洗浄液のホウ酸という成分が、ホウ砂の代わりとなってスライムの元となります。このため、成分表を確認してホウ酸が入っているコンタクト洗浄液を使ってください。
【ホウ砂なし】100均商品でスライムを作る方法③入れ歯洗浄剤
おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に住んでいる家庭なら、ホウ砂の代わりに家にある入れ歯洗浄液を材料としてもスライムが作れます。ダイソーやセリアなどの100均の売り場で買えるPVA洗濯のり、重曹と合わせてスライム作りを楽しみましょう。
ホウ砂の代わりになる入れ歯洗浄液はダイソーやセリアなどの100均の売り場にはなく、薬局で調達してください。入れ歯洗浄液とPVA洗濯のり、重曹で作るスライムの作り方を紹介します。
【ホウ砂なし】スライム作りの材料
・紙コップ
・PVA洗濯のり
・入れ歯洗浄液
・重曹
ホウ砂の代わりに入れ歯洗浄液がある家庭なら、洗濯のりと重曹の2つの材料はダイソーやセリアなどの100均の売り場で揃(そろ)えることができます。入れ歯洗浄液や重曹などの日用品でスライムが作れます。余った分の使い道を心配しなくていいため便利です。
【ホウ砂なし】スライムの作り方
①紙コップにPVA洗濯のりを入れる
②①に重曹をひとつまみ加える
③入れ歯洗浄液を入れながら混ぜる
④固まれば完成
基本の作り方はコンタクト洗浄液を使ったスライムの作り方と同じです。重曹、入れ歯洗浄液などはかき混ぜながら量を調節しましょう。ホウ砂の代わりに入れ歯洗浄液でスライムが作れる理由は、コンタクト洗浄液と同じ入れ歯洗浄液にホウ酸が含まれているからです。ホウ砂の代わりにする入れ歯洗浄液は、ホウ酸が含まれているものを使ってください。
楽天・Amazonで安いホウ砂をチェック!
近くにダイソーやセリアなどの100均ショップがなく、ホウ砂のようなスライム作りの材料を揃えることができないという方には通販サイトの利用をおすすめします。100均の代わりにAmazonや楽天市場などの通販サイトでは、材料のホウ砂を格安で入手できます。
通販サイトで売られているホウ砂は大容量のものも多いため、余ることもあります。しかし、ホウ砂は掃除などにも使えます。ホウ砂を備蓄しておいても困ることはありません。Amazonや楽天市場などの通販サイトのなかでも特におすすめのホウ砂を2種類紹介します。
(ホウ砂以外のおすすめお掃除グッズについては以下の記事も参考にしてみてください)
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目