100均のマドラー9選|スプーンタイプや使い捨て商品も!ダイソー・セリアなど!
ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均には使い捨てやコスパの良いマドラーが置かれています。コーヒーをダマなく上下に混ぜられるマドラーは持っておくとよいでしょう。この記事では100均のマドラースプーンや話題となった『ちょい混ぜマドラー』についても紹介します。
100均のマドラーのアレンジアイデア
ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均に売られているマドラーはもちろんそのまま使っても便利です。中にはマドラーをアレンジして別の用途に使えるものもあります。ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均のマドラーを使ってできるアレンジアイデアを4種類紹介します。
アイスの棒
冬場出番のなかったアイスキャンデーモールドでケーキポップを作ってみました🍭大きめで食べ応えあり😋チョコ層薄めなら充分いけますね。甘党さんにはいいかも。アイス棒がなくてあとから肉球マドラーをぷすり。ちょっと細かった😅かわいくてつい用途以外にも使いたくなる(笑) #バレンタイン #コッタ pic.twitter.com/VFCUaVxc2X
— ぷちみみん (@putimimin) February 11, 2019
100均のマドラーをアイスの棒として使い、アイスやお菓子作りに利用できます。このとき使うマドラーは木製でもプラスチック製でも構いません。例えば、コップにジュースを入れてマドラーを入れて冷凍するだけで、簡単アイスキャンディーができあがります。
ラック
100均のセリアの木製マドラーに色を塗り、タイル状に並べることでおしゃれなラックにアレンジできます。色は好きな色で塗って自分好みのラックに変えましょう。規則的に並べずわざとずらして並べることでおしゃれなインテリアになります。
(100均のペンキについては以下の記事も参考にしてください)
コースター
100均のセリアなどの木製マドラーを並べて丸くカットすることでおしゃれなコースターにもできます。先に木製マドラーに色を塗っておくと、配置や接着のあとに塗るよりもスムーズに作業ができておすすめです。特に夏場はコップの外側に水滴がつき、テーブルが水びたしになってしまうため、コースターを作っておくと便利です。
インテリア
チンアナゴのマドラーが割れてしまいました。
— mimisamimiso (@mimisamimiso) April 20, 2020
胴体も一緒に飾れるようにしましたよ!ストローで仲間たちも。これで完成で〜す! pic.twitter.com/G0mnxhlewJ
ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均に売っているマドラーのなかでも、デザインのかわいいものをインテリアとして使うこともできます。コップに透明感のある素材でできたマドラーを刺しておくだけでも涼し気で夏におすすめです。
(インテリア実例集については以下の記事も参考にしてください)
マドラーは100均商品で十分すぎるくらい優秀!
ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均には使い捨てのものから何度でも使えるコスパのよいマドラーまでさまざまなマドラーが取り揃えられています。はマドラーだけでなく、ストローやスプーンの役割も同時に果たしてくれる便利なマドラーもあります。ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均に立ち寄ったときはマドラーをチェックしてみましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目