生活感のない部屋の特徴は?スッキリした部屋の作り方&インテリア実例集!
生活感のない部屋の特徴とは?生活感をなくすコツ、キッチン・リビング・洗面所など部屋別のなくす方法やインテリア実例なども併せてご紹介します。一人暮らし向け生活感のない部屋実例や、【番外編】生活感をなくす事の心理的効果も解説しています。
目次
生活感のない部屋にするには?
無駄なものは持たない、すっきりとした生活感のない部屋に憧れますよね。必要な物だけ…と断捨離しても、いまいち生活感が拭いきれないという方は多いのではないでしょうか?どうすれば生活感のない部屋にできるのか、解説します。
生活感のない部屋の特徴5つ

オシャレで清潔感のある、生活感のない部屋の特徴をご紹介します。
生活感のない部屋の特徴①物の絶対数が少ない
物が少なくすっきりしている部屋は、生活感を感じさせません。必要な物だけ、使わないときはきちんと収納されています。収納しきれる量しかものを持たないことで、部屋をすっきりとさせます。
整理整頓を徹底する10のルール!できる人の片付け方や収納術も紹介
出典: YOTSUBA[よつば]
生活感のない部屋の特徴②家具以外のものは床に直置きされていない
収納から溢れてしまっている物には、生活感がある印象を受けます。ゴルフバッグ、テニスラケットなどのスポーツ用品やまとめ買いした日用品などは、床に直置きされがちです。少し大きな物も、収納に収まっていると生活感を感じさせません。
生活感のない部屋の特徴③小物・生活感のあるものが見えていない
収納するにあたっても、棚などに収納した小物類は見えていない方が生活感は出ません。キッチン・バス周りの毎日使う生活感が出やすい小物も、見えない場所に収納されているとすっきりして見えます。
生活感のない部屋の特徴④部屋のインテリアにテーマ性がある
生活感のない部屋はインテリアやカラーに統一感があります。ナチュラル・北欧風・モダンなどのテーマでインテリアを統一すると、多少物が多くても生活感がない印象になります。カラーは3色まででまとめて、テーマを決めるだけでも生活感がなくオシャレに見えます。
ホワイトインテリア秀逸な実例30選!白くモダンな部屋にするコツも!
出典: YOTSUBA[よつば]