100均ダイソー・セリアのスライサー15選|マルチスライサーが1番人気?口コミも
100均にあるマルチスライサーがキャベツや大根の千切りに便利と、人気があります。100均のダイソー・セリア・キャンドゥにはアボカドやローストビーフもスライスできるスライサーなど、豊富な種類がそろっています。100均にある人気おすすめスライサーを紹介しましょう。
ダイソー厚み調節スライサー、高確率でギミック倒れだろうなーと思いながらもつい購入。やっぱりギミック倒れだった (-: pic.twitter.com/rleeOpVsmm
— uchi (@uchi_z) July 20, 2019
100均のダイソーにある厚み調節スライサーは、約0.3mm~2.5mmまで7段階の厚さに調節ができます。100均のスライサーは基本的にワンサイズです。厚みを調節できるスライサーであれば、料理に合わせて厚みを変えることができます。玉ねぎやじゃが芋などの薄切りだけでなく、ローストビーフや餅などの厚みのあるスライスも簡単にできます。
ただし、ローストビーフなどの柔らかいものをスライスするときは、別売りのスライサーホルダーを使って安全に料理しましょう。餅などの小さいものをスライスするときも、同様です。厚いローストビーフは、格別に美味しいでしょう。
100均調査隊・Ami
ローストビーフだけでなくハムやベーコンなども、8㎜ぐらいの厚いスライスも美味しいです。野菜は薄いスライスはサラダ用に、厚いスライスは煮物や炒め用にと使い分けができます。
2. 100均《ダイソー》ミニせん切りケース付き
ミニせんぎりケース付きで大根やきゅうりの千切りを作ったら、そのままフタをして冷蔵庫で保存できます。サラダに使える大根やきゅうりの千切りが簡単に作れる、便利なスライサーです。
大根の千切りは、刺身のつまにも使えるでしょう。正確には、つまの方が千切りより薄いです。大根の千切りを刺身のつまに使うと、厚いと感じる人もいるでしょう。しかし、こだわりがない人であれば問題ありません。本格的に刺身のつまを作りたい人には、つま専用のスライサーがおすすめです。つま専用のスライサーは、100均でも販売されています。
3. 100均《ダイソー》野菜チョッパー
100均のダイソーにある野菜チョッパーはハンドルを上から押すと、野菜がカットされます。器が小さめで、少量の野菜をみじん切りするのに向いています。刃が回転しながら下がり、野菜が均一に細かくなるスライサーです。ハンドルを繰り返し押すと、野菜が段々細かく切れていきます。押す回数によって、カットサイズが調節できます。
みじん切りのサイズが調節できるのは、ダイソーで販売されているハンドル野菜カッターと同じです。使いやすさでは、ハンドル野菜カッターの方が軍配が上がります。野菜チョッパーは100円商品で、ハンドル野菜カッターは300円商品です。薬味のみじん切りや離乳食作りでスライサーを使うときは、野菜チョッパーで十分でしょう。
4. 100均《ダイソー》せんぎりピーラー
100均のダイソーにあるせんぎりピーラーには、ギザギザの刃が付いています。刃を野菜に当てて滑らせるだけで、簡単に千切りが作れます。スライスされた野菜は、カバーに添って真下に落ちる設計です。
味噌汁を作っている鍋の上でせんぎりピーラーを使えば、味噌汁に入れる野菜をスライスしながら鍋に入れられます。包丁もまな板も汚さず、洗い物を減らせます。大根で刺身のつまを作ったり、きゅうりやにんじんを千切りにしたりもできる便利なスライサーです。
5. 100均《ダイソー》キャベツピーラー
100均のダイソーにあるキャベツピーラーのパッケージには、「匠の技」の文字があります。マルチスライサーや厚み調節スライサーと同じ、新潟県燕市の鍛冶職人が作ったキャベツスライサーです。100均にはキャベツの千切りを作るピーラーやスライサーが、たくさんあります。その中でも、切れ味が抜群なキャベツピーラーはおすすめです。
キャベツピーラーは200円商品です。それ以上の価値があると、誰もが認めるスライサーはとても人気があります。
100均調査隊・Ami
スライサーやピーラーでキャベツの千切りを作るときは、1/2や1/4にカットしたキャベツを使います。怪我が心配な人は、キッチングローブをはめて料理しましょう。
その他*100均《セリア》のスライサーおすすめ2選
100均のセリアにも、簡単に刺身のつまを作れるスライサーがあります。便利なスライサーがあれば、美味しいサラダも簡単に作れるでしょう。100均のセリアにある、おすすめスライサーを紹介します。
1. 100均《セリア》三徳スライサー
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目