100均のシリコンカップ11選|弁当・お菓子作りで大活躍!電子レンジ・オーブンでも使える
100均のダイソーやセリア、キャンドゥには、お弁当やお菓子作りに便利なシリコンカップが売られています。お弁当を華やかにしてくれるかわいいものが、人気です。繰り返し使える点も魅力です。100均にある、おすすめのシリコンカップを紹介しましょう。
ホットケーキミックスを使った蒸しパンです。蒸し器を使わなくても、電子レンジで加熱するだけでも作れます。野菜やフルーツなどのトッピングを変えて、いろいろなバリエーションの蒸しパン作りを楽しみましょう。蒸しパンの型にシリコンカップを使うときれいにはがれて使いやすいと、口コミされています。
オーブンで加熱した、表面がサクサクしたマフィン風焼きドーナツのレシピもおすすめです。シリコンカップの耐熱温度は、商品によって異なります。しかし、一般的なシリコンカップの耐熱温度は220~250℃でオーブンで使えるものが多いようです。オーブンで使う前に、シリコンカップの耐熱温度を確認しましょう。
(100均のドーナツ型については以下の記事も参考にしてみてください)
キッシュ
シリコンカップを使ったキッシュ作りも、おすすめです。トマトなどの色鮮やかな野菜をトッピングしたキッシュは、お弁当の彩りにも使えます。カラフルなシリコンカップも、お弁当を華やかにしてくれるでしょう。シューマイの皮や餃子の皮を敷いてから焼くと、カップごと食べられます。
お花ハムエッグ
100均のシリコンカップを使って、お花ハムエッグを作りましょう。お花のようなかわいいおかずは、お弁当に詰めるだけで華やかになります。材料はハムと卵だけで、電子レンジで加熱すれば作れます。忙しい朝、お弁当や朝食のおかずに1品ほしいときに便利なレシピです。
100均のシリコンカップは料理以外にも活用できる
100均のダイソーやセリア、キャンドゥにあるシリコンカップは、食器用洗剤で簡単に洗えます。繰り返し使えるシリコンカップは、料理以外でも活用できます。100均のシリコンカップを、料理以外で活用している例を紹介しましょう。
クレヨン作りに活用
100均のシリコンカップで、カラフルなクレヨンが簡単に作れます。使い込んで小さくなったクレヨンをシリコンカップに入れ、500Wの電子レンジで5~6分加熱します。溶けたクレヨンを割り箸で軽く混ぜ、冷蔵庫で固めたら完成です。
シリコンカップにクレヨンを入れる時は、カップの半分程にすることに注意しましょう。電子レンジで溶かした後、混ぜ過ぎると色が均一になってしまいます。程よいマーブル状態にとどめるのが、おすすめです。1度にいろいろな色を楽しめる、カラフルなクレヨンに仕上げましょう。
カップケーキ風石鹸作りに活用
100均のダイソーやセリア、キャンドゥにあるシリコンカップを活用して、かわいいカップケーキのような石鹸を作ることもできます。使う材料や作り方は本やネットで調べられます。本屋などにある、簡単に作れる石鹸キットを利用するのもおすすめです。
ピンクッションの土台に活用
100均のシリコンカップを土台に作った、カップケーキのようなピンクッションです。コロンとしたフォルムがかわいいピンクッションです。飾っておくだけでも、部屋のアクセントにもなります。布や飾りを変えて、自分好みのピンクッションを作りましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目