業務スーパーの冷凍枝豆が美味しい|むき枝豆とさや付きどっちがおすすめ?アレンジレシピも!
業務スーパーにある枝豆は、コスパが良いと人気です。業務スーパーにある冷凍枝豆と冷凍むき枝豆の味や食べ方、口コミなどを紹介します。業務スーパーにある枝豆の美味しい解凍方法や、弁当やごはんのおかずに使えるアレンジレシピも紹介しましょう。
業務スーパーの枝豆を混ぜたごはんです。さや付き枝豆でも、むき枝豆でも作れるアレンジレシピです。塩で味付けした米と枝豆で炊き込むと、枝豆が変色することがあります。炊いたごはんに、解凍した枝豆を混ぜても作るのがおすすめです。
枝豆ごはんでおにぎりを作ると、彩りのよいおにぎりになります。鮭フレークや紫蘇ふりかけをプラスするアレンジも、おすすめです。小さい子供など枝豆を飲み込む恐れがある場合は、枝豆を砕いてからごはんに混ぜましょう。
あい@ズボラ業務スーパーマニア
我が家の夏の定番メニューです。彩りがよくなるので、お弁当のご飯にむき枝豆を混ぜるのもおすすめです。
②枝豆のかき揚げ
枝豆のかき揚げは、いつものかき揚げの具に枝豆をプラスするだけで簡単に作れます。枝豆の緑を入れることで、見た目も鮮やかになります。夕食の1品にはもちろん、お弁当のおかずにしてもよいでしょ。
③ガーリック枝豆
業務スーパーのさや付き枝豆で、簡単に作れるおかずです。おかずにはもちろん、おつまみや子供のおやつにもぴったりです。みじん切りしたにんにくと枝豆を炒めて、醤油で味付けしています。鷹の爪で辛みをプラスのもおすすめです。
あい@ズボラ業務スーパーマニア
鷹の爪を入れるとピリ辛になって美味しかったです。子供が食べるときは、鷹の爪を入れないで作りました。子供にも人気のメニューです。
(業務スーパーのおつまみについては以下の記事も参考にしてみてください)
業務スーパーの冷凍枝豆を使ったお弁当のおかず2選
業務スーパーの冷凍枝豆を使った、お弁当のおかずを紹介します。
①枝豆チーズ揚げ
枝豆のチーズ春巻きは、子供のおやつにおすすめです。さや付き枝豆の場合は、さやを剥いて使用します。むき枝豆なら、そのまま調理に使えるでしょう。春巻きの皮にスライスチーズと枝豆を入れて巻き、きつね色に揚げています。カリッと揚がる香ばしい春巻きです。おつまみや軽食にもなるアレンジレシピです。
あい@ズボラ業務スーパーマニア
子供たちからも大絶賛されたレシピです。餃子の皮がパリパリとしてスナック感覚で食べられます。子供のおやつにはもちろん、お酒のつまみにもおすすめです。
②枝豆とちくわ
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目