【動画】つまみ細工でおしゃれなピアス作り!材料や準備は?作品集も!

江戸時代から伝わる日本の伝統工芸のつまみ細工。このつまみ細工を自分で手作りして、ピアスにする女子が増えています。そこで今回は、つまみ細工の丸つまみや剣つまみなどの作り方を動画でご紹介しながら、つまみ細工を使った手作りピアスの作品集も合わせてご紹介します。

( 2ページ目 )
Contents
目次
  1. つまみ細工のピアス作りにチャレンジしよう!
  2. つまみ細工のピアス作りに必要な準備や道具は?
  3. つまみ細工のピアスを作ってみよう!【動画あり】
  4. つまみ細工の手作りピアス作品集
  5. つまみ細工の手作りピアスでファッションを楽しもう!

厚紙や布を切るためのはさみやカッターは必ず用意しましょう。布をカットする時に敷くカッティングボードもあれば、テーブルを傷つけないで作業ができます。

つまみ細工に必要な道具【ボンド】

布を付ける時にはボンドが必要です。木工用ボンドでも十分ですが、手芸用のボンドがあればそちらを用意しても良いかもしれません。すぐ乾くタイプのボンドは重宝します。

つまみ細工に必要な道具【アクセサリー作りのピアス用パーツ】

つまみ細工をピアスにするのなら、アクセサリーパーツが必要です。ピアス金具などのアクセサリーパーツがセットになって売られているものもありますが、100円ショップでもパーツ毎の金具が手に入ります。ちなみに、ピアス作りにはアクセサリー金具を扱うためのペンチも必要ですのでこちらも準備しておきましょう。

つまみ細工のピアスを作ってみよう!【動画あり】

つまみ細工の準備や道具が揃ったら、早速つまみ細工を作ってみましょう。まずは基本の丸つまみのレシピを動画で確認してみましょう。丸つまみとは、花びらの先が丸い形のものをいいます。花弁をピンセットで開く時は、土台につけた接着剤がしっかりと乾いてから作業に入ります。

丸つまみができたら、二重丸つまみに挑戦してみましょう。二重丸つまみは、布を2枚に重ね合わせるので花弁の内側と外側の色が異なり、メリハリがついて素敵なデザインになります。土台は布を貼らなくても大丈夫ですが、動画のように土台に布を貼った方が後ろから見ても綺麗に見えるのでおすすめです。

剣つまみは、丸つまみと違って花弁の先が尖ったデザインのつまみ細工です。丸つまみの時は、土台についた花弁の先をピンセットで一つずつ開く作業がありましたが、剣つまみの花弁は開く作業がありません。大人っぽいおしゃれなデザインが特徴のつまみ細工です。

春は桜の形をしたつまみ細工がおすすめです。桜の花弁の立体感を出すために花弁の先に少し細工を施しますが、難しいことは特にありません。ぜひチャレンジしてみましょう。

つまみ細工の花をマスターしたら、アクセサリーパーツを使って手作りのピアスを作ってみましょう。こちらの動画のピアスは、桜のつまみ細工にゆらゆら揺れるパーツを取り付けた春らしい可愛い手作りピアスです。他にもつまみ細工を使ったピアスのレシピはたくさんありますので、つまみ細工に慣れたらぜひ色々なレシピにチャレンジしてみてくださいね。

つまみ細工の手作りピアス作品集