柔軟剤の正しい使い方を徹底解説!タイミングや量、入れる場所は?匂わない原因は?
洗濯物をふんわり仕上げてくれる柔軟剤ですが、使い方を間違えると効果が発揮されません。そこで今回は柔軟剤の正しい使い方を徹底解説します。タイミングや量、匂わない原因などを再確認しましょう。投入のベストなタイミングが知りたい方やこれから使用予定の方も必見です。
泥汚れがひどい時の靴下などは洗濯機ではなく手洗いをする場合もありますよね。手洗いでの柔軟剤投入量の目安は洗濯機での使用目安よりも少なめです。例えば柔軟剤投入量目安が水量30Lあたりで10mLとなっている商品の場合には、10L分の水を入れた洗い桶に対して3mL投入すると良いでしょう。
【投入口】全自動タイプには専用のケースがついている
全自動タイプ洗濯機は洗濯機が自動で柔軟剤を投入してくれるため専用の投入口が付いています。洗剤・柔軟剤・漂白剤と種類別に専用の入れる場所があるので、間違えないように投入しましょう。今回ご紹介する場所以外に入れる場所が付いている洗濯機もありますので、詳細は使用説明書にてご確認くださいね。
縦型タイプの柔軟剤投入口(1)
縦型タイプの洗濯機はつくりによって柔軟剤を入れる場所が違います。上記画像は洗濯槽の上に付いているタイプです。液だれや洗濯での汚れが付きやすい場所でもあるので、こまめに掃除するようにしましょう。
縦型タイプの柔軟剤投入口(2)
上記画像のように専用投入口が洗濯機の左角に付いている場合もあります。洗剤や柔軟剤を入れる場所は残った液体がベッタリ付着しやすいので、可能であれば取り外してきれいに掃除しましょう。
ドラム型タイプの柔軟剤投入口
ドラム式洗濯機の柔軟剤投入口は洗濯槽の左上に付いている場合が多いです。家事の中で洗濯機の掃除をする場合には、専用投入口も忘れずに掃除するようにしましょう。
【匂わない理由】タイミングや使い方の他に原因がある!?
柔軟剤を入れているのに匂いがしない?その理由がタイミングや使い方の他にもあることをご存知でしょうか。実は他にも色々な原因があるのです。その原因の中で最も多いものをご説明します。ドラム式洗濯機で匂いが残りにくい原因については次章でご紹介していますので、そちらも読んでみてくださいね。
1回分の洗濯物量が多い
家事をしていると気になるのが光熱費。節約のために洗濯に使う水量を少なめにしている方も多いのでは?1度に洗う洋服などの洗濯物量を多くしたり水分量を減らしてしまうと、柔軟剤は溶けきらずに残ってしまいます。残ってしまった柔軟剤はその役割を果たせないため、洋服やタオルに付くはずの匂いも減ってしまうのです。
Recommended
おすすめ記事
業務スーパーのフォンダンショコラは思わず1人占めしたくなる!おすすめの食べ方やアレンジを紹介!
業務スーパーの冷凍ホタテは北海道産で大粒の貝柱が美味しい!おすすめレシピもご紹介!
業務スーパーのメンマのおすすめ4選|1kgと大容量でコスパ抜群!アレンジレシピも
業務スーパーのぼんじりは1本30円台とコスパ抜群!おすすめの焼き方やおつまみアレンジレシピをご紹介!
業務スーパーのアサイーがお得でおすすめ!オススメアレンジも紹介!
業務スーパーのチャーシューが大容量でお得!アレンジレシピも紹介!
業務スーパーのコーヒーゼリーが美味しい!アレンジレシピもご紹介!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
業務スーパーのジンギスカンが美味しい!アレンジレシピもご紹介!