業務スーパーのまぐろたたきはまずい?アレンジレシピでもっと美味しく!小分け保存方法やおすすめ解凍方法も
業務スーパーのまぐろたたきは大容量でコスパ良いと評判です。解凍する前に小分けにして冷凍保存すれば効率よく使い切ることができます。業務スーパーのまぐろたたきはまずいとの口コミもありますが、ネギトロ丼やユッケなど美味しく食べられるアレンジレシピを紹介します。
業務スーパーのまぐろたたきは、スーパーでネギトロを買うよりコスパが良く味も美味しいのでさまざまな料理に使えます。しかし、業務スーパーのまぐろたたきは生鮮食品のため、解凍後は日持ちがせず、一度解凍すると再冷凍もできません。
購入後は冷凍庫へ入れる前に小分けにする作業をしましょう。業務スーパーのまぐろたたきの小分け保存方法や解凍方法について詳しく紹介します。
小分けで保存するのがおすすめ!
業務スーパーのまぐろたたきは冷凍の状態で販売されていますが、一度解凍してしまうと再冷凍ができません。コスパの良いまぐろたたきを使い切るためには、小分けにしてから冷凍する保存方法がおすすめです。保存方法は、冷凍庫へ保管する前に硬さを確認し、少し柔らかくなったタイミングで小分け作業を行いましょう。
大人の丼物に使うには全体の半分の量、子どもでも食べきれるような小丼に使うには1/3の量、ユッケなどのサイドメニューに使うには1/4の量で保存するのがおすすめです。ひと手間かかりますが、せっかくの食材を無駄にせず上手に使い切るための大切なポイントです。
おすすめの解凍方法
業務スーパーのまぐろたたきは真空パック包装になっているため、袋のまま解凍をします。解凍の仕方は、自然解凍するか袋に流水をかけて解凍すれば時短になります。解凍後はすぐに調理したり食べたりするのがおすすめです。朝、冷凍庫から冷蔵庫へ移動しておけば、夜には解凍された状態になっているので効率よく夕食の準備ができます。
解凍してから袋を開封すると、見た目は薄いピンク色です。商品説明欄には、空気に触れてから約30分程度で鮪の赤い色に戻りますと記載があります。しかし一般的なネギトロよりも見た目の赤みは薄く、ピンクよりであるという口コミもあります。見た目は気温や解凍状態により多少変化しますが、味に変わりはありません。
(業務スーパーの冷凍魚については以下の記事も参考にしてみてください)
業務スーパーのまぐろたたきを使ったアレンジレシピ3選!
スーパーで買うネギトロは高単価のため、サイドメニューに使うのはもったいないと感じることもあるでしょう。しかし、業務スーパーのまぐろたたきなら、大容量なのでさまざまな料理に応用しやすいのでおすすめです。
ここからは大容量のまぐろたたきを美味しく使い切れる、おすすめのアレンジレシピを紹介します。解凍してそのままご飯に乗せればボリューミーなネギトロ丼になります。他にもユッケのように調味料を変えたり、まぐろそぼろのように調理方法を変えたりするなどのアレンジ方法ができるので、参考にしてください。
①ネギトロ丼
解凍したまぐろたたきをご飯の上に乗せれば簡単にネギトロ丼ができあがります。特別なテクニックも必要ないので、誰でも簡単に美味しいネギトロ丼が食べられます。一般的なネギトロよりも、まぐろの身がゴロゴロ入っているので食べ応えも抜群です。
【用意するもの】
・ごはん
・まぐろたたき
・薬味(小口ねぎ、白ごまなど)
・しょうゆ
【手順】
①丼ぶりに好きな量だけご飯をいれる
②解凍したまぐろたたきをほぐしながらのせる
③薬味やしょうゆをかける
まぐろたたきの身を手でほぐしながら盛り付けると、まぐろの赤い色が戻りやすくなります。パッケージの半分を盛り付けると、大人でも十分満腹になれる量です。
②韓国風ネギトロユッケ
解凍したまぐろたたきにコチュジャンとごま油を加えれば簡単に韓国風のネギトロユッケができあがります。そのまま食べればお酒のおつまみにぴったりで、ご飯に乗せれば韓国風のネギトロ丼になります。調味料を混ぜるだけなので、簡単で時短なおすすめレシピです。
【用意するもの】
1人前
・まぐろたたき 60g
・しょうゆ 小さじ1
・コチュジャン 小さじ1
・ごま油 小さじ1/2
・すりおろしにんにく 小さじ1/4
※チューブ可
・卵黄 1個分
・かいわれ大根 適量
・白いりごま 適量
・糸唐辛子 適量
【手順】
①ボウルに調味料を入れ混ぜる
※しょうゆ、コチュジャン、ごま油、すりおろしにんにく
②解凍したまぐろたたきを馴染ませる
③真ん中に卵黄をのせて好みのトッピングをする
※白いりごまやかいわれ大根、糸唐辛子など
調味料にまぐろたたきを混ぜるだけで美味しく食べ応えのある一品が完成します。トッピングはなくても十分美味しいですが、かいわれ大根や糸唐辛子などをのせるとピリ辛になるのでおつまみとしてもおすすめです。
③ねぎとろそぼろ
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目