業務スーパーの紙パック「とろけるパンナコッタ」は1kgで275円と格安!アイスなどのリメイクレシピをご紹介!
業務スーパーの紙パックスイーツ「とろけるパンナコッタ」は、1kgの大容量が魅力の人気商品です。とろけるパンナコッタの口コミやおすすめの保存方法を紹介します。業務スーパーのパンナコッタを冷凍させて食べるアイスなどのアレンジ・リメイクレシピも紹介します。
業務スーパーのパンナコッタは、ケーキへのリメイクレシピも美味しくておすすめです。パンナコッタは溶かすとクリーム状になります。生クリームの代わりとしてケーキに塗れば、濃厚なミルク味のケーキが楽しめるでしょう。
【材料】
・卵 4個
・グラニュー糖 100g
・薄力粉 100g
・牛乳 大さじ1
・業務スーパーのパンナコッタ
・いちご 1パック
※好みのフルーツや旬のフルーツを使うのもおすすめです
【作り方】
①ボウルに卵とグラニュー糖を入れて混ぜる
※白っぽくなるまでよく泡立てる
②①に薄力粉をふるい入れてさっくり混ぜる
③粉っぽい状態の生地に牛乳を入れて混ぜる
④ケーキの型に②を流し入れる
⑤オープンを170度に予熱する
⑥予熱した170度のオーブンで③を15分焼く
⑦焼きあがったら粗熱をとる
⑧スポンジを2等分にしてパンナコッタを塗る
※パンナコッタはかき混ぜて少し溶かすと塗りやすくなります
⑨いちごをトッピングする
薄力粉を混ぜるときは、力を加えずにボウルの底からすくいあげるようなイメージで混ぜ合わせましょう。スポンジを焼くときは、型に入れて軽く2~3回打ちつけると空気が抜けてきれいに仕上がります。スポンジを焼く工程が手間であれば、市販のスポンジケーキを使うのもおすすめです。
(ケーキについては以下の記事も参考にしてみてください)
業務スーパーのパンナコッタのアレンジ・リメイクレシピ③パンナコッタフレンチトースト
牛乳の代わりになる濃厚なミルク味のパンナコッタは、フレンチトーストでのアレンジレシピがおすすめです。
【材料(2人前)】
・食パン 2枚(6枚切り)
・卵 1個
・業務スーパーのパンナコッタ 160g
・バター 適量
【作り方】
①パンナコッタを電子レンジで温めて溶かす
※約1分加熱する
②①と卵を混ぜ合わせる
③②に食パンを浸して30分放置する
④フライパンにバターをひき弱火で両面を焼く
食パンに溶かしたパンナコッタを一晩漬け込んでおくと、さらにプルプルなフレンチトーストに仕上がります。また、フライパンで焼くときは、焦げやすいので注意しましょう。
牛乳の代わりとしてパンナコッタを使うアレンジレシピを紹介しましたが、パンナコッタを溶かしてソースにしてフレンチトーストにかけても美味しく食べられます。パンナコッタを冷凍してアイスにしてから、熱いフレンチトーストにトッピングするのもおすすめです。
業務スーパーのパンナコッタを使ってアレンジレシピも楽しんでください!
業務スーパーのとろけるパンナコッタは、とろける食感と濃厚な味がやみつきになります。甘いものがほしいときにも、手軽に食べられるスイーツです。その日の気分に合わせて、冷凍や溶かすなど、一工夫加えたリメイクレシピを楽しんでみましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目