【実体験】しまむらの返品・交換ルール徹底解説!期限・レシート・クレカ決済は?
しまむらの返品や交換に関して基準がよくわからない。どのようなルールになっているのか気になりますよね。今回はしまむらの返品期限・レシートの有無・クレカ購入・違う店舗でも返品できるかなど徹底解説します。また悪用厳禁な裏技も紹介しちゃいます。
【悪用厳禁】しまむら返品・交換の裏技!?

しまむらは基本「レシート」がなければ返品・返金は出来ません。「レシート」があることが絶対条件です。ですが、レシートが無ければ返品は出来ませんが、交換はしてくれます。ただし条件があります。それは「返品したい物と同じ金額以上の物」になりますのでご注意ください。
【悪用厳禁】しまむらの返品・交換は…
しまむらの返品・交換は紹介した内容によると、「購入した日から7日以内」で「レシート」が必要、という条件以外はだいぶゆるめになっています。タグを外してしまっても返品ができる、他店でも返品・交換ができる、期間が過ぎてしまっても対応してくれる、レシートを失くしてしまったら交換ならできるなどと良心的ですよね。

言い換えてしまえば悪用しやすいということになります。やっぱりいらないから返品する、タグを付けっぱなしにして何回か着た物を返品するなど本当にあった実例があります。そもそも返品や交換を受け付けないお店が世の中にはたくさんあります。そんな中しまむらは返品や交換に対応してくれるのでありがたいことなんです。
返品・交換をする際にはマナーをもって低姿勢で行いましょう。またできるだけ返品・交換をしないよう、購入する前に試着をしてから買うか買わないかチェックすることが大切です。ファッションの買い物の良いところは「試着」が出来るところです。購入する前にお試しが出来るということになるので、試着を十分に活用して上手に買い物しましょう。
しまむらをいっぱい楽しもう!
ファッションだけでなく暮らしの分野も取り揃える、幅広い品揃えを持つしまむらは大人も子供も楽しめる場所ですよね。そのしまむらにある返品・交換ができる仕組みは私達にとってはとてもありがたいことです。
しまむらの返品・交換を活用するのはよいですが、今回紹介した返品・交換の条件(7日間という期間とレシートを持参)を把握して活用しましょう。また店員さんも自分自身も気持ちよくやりとりできるように心がけましょう。そうすることでしまむらでの買い物が何倍も楽しめます。普段から楽しいしまむらをマナーを守ってさらに楽しくしちゃいましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目