【2024年・最新】ダイソーにプラバンが続々登場!印刷方法や作品集も!
ダイソーにも印刷できる新商品インクジェットプリンター用プラ板が登場しました。今までのダイソーのプラバンも合わせてプラ板に印刷したプロ顔負けのオリジナル推しグッズを、作品集や作り方の裏技もあわせてご紹介していきます。プラバンの新作作りの参考にしてください。
A5サイズの白プラバンが2枚入っており、キーホルダーが1個付いています。油性ペン(油性マーカー)を使用しましょう。オーブントースターで熱を加えると、サイズが約1/4に縮みます。
こちらは夜光板となっており、外の光を蓄えて暗闇で光るのが特徴です。B6サイズの透明プラバンが1枚と、キーホルダーが1個付いています。
印刷用プラ板を上手に仕上げるコツ
印刷する際、インクの濃さの設定も上手に仕上げるコツになるようです。はっきりと鮮明な仕上がりにしたいと思って濃くしてしまうと失敗の原因になりますので注意しましょう。
普通の濃さの画像だと真っ黒で残念な仕上がりになってしまったり、ひび割れてしまうこともあります。インクの濃さは自分で思っているよりも若干薄めに設定することがコツです。
プラ板印刷対応でもヘアスプレーかけると色が鮮やかに出るのでオススメ〜✨ pic.twitter.com/B4YCH5TdqH
— 沢田そらた🌸*. (@sorata0121) February 5, 2018
インクジェット用プラ板にスプレーをかけることでさらに色が鮮明になってきれいな仕上がりのコツようです。より鮮明な仕上がりを希望する方は試してみてください。
100均調査隊・Ami
印刷したい絵柄は明るいものを選ぶのが上手に作るコツです。ダイソーの新商品であるインクジェットプリンター用プラ板は印刷した後に焼くと縮んで、色が濃くなります。
普通のプラ板を上手に仕上げるコツ
プラ板に印刷したらめっちゃ滲んだんですがどうしたらいいですかね(´;ω;`)用紙種類はは普通紙を使ったんですが間違ってるのか…?( ´ཫ` )
— luft(ルフト) (@luft_kuki_06) March 26, 2018
誰かどうしたらいいか知っている方がいたら教えてください(;´・ω・)お願いします!(>人<;) pic.twitter.com/18bEwYJ9Oi
滲まないためのコツは先にも触れましたがインクジェット用のプラ板でないとにじんでしまうので、やすりをかけるかスプレーをするなら滲みを防ぐことができます。透明のプラ板はヘアースプレーした面、やすりの面を覚えておくかしるしをつけておくのもいいかもしれません。
プラ板印刷は手抜いて百均のスプレーは使わない方がいい(と思う)。そして絶対ちゃんと乾かしてから振りかけること。でないと右みたいにボヤる。でも下地にちゃんとスプレーしてないのも、時間経ちすぎるたらボヤる。
— lilium(リム)🌿 109 (@_Li1iUM_) November 3, 2017
#プラ板 #プラ板作成 pic.twitter.com/yZ5Lg03bLc
好みもあるかもしれませんが使うスプレーでも仕上がりに違いがでるみたいです。自分の好みのスプレーを探してみるのも成功するコツかもしれませんね。
コンビニのコピーでプラ板にコピー!
〇プラ板転写方法
— 自称勇者クコはソルニャークスルメイボ🌱4/4リュウ君の日 (@kuco2964) June 19, 2016
~準備するもの~
・転写したい絵
※インクの関係上家庭プリンタでは転写不可。コンビニでコピー印刷しましょう。
・プラ板(百均)
・除光液(百均)
・ティッシュ
・マスキングテープ(百均)
・下に敷く用と、擦る用の紙 pic.twitter.com/7bZAlECc3t
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目