【動画】原宿スクイーズセンター行ってみた!場所・品揃え・口コミなど紹介!
触るとクセになるスクイーズの専門店『スクイーズセンター』が原宿にできました。今回はその専門店、スクイーズセンターの場所・営業時間・予約方法・商品の品揃え・行った人の口コミも紹介していきます。また、実際に行ってみたレビュー動画も一緒に見ていきましょう。
上の口コミを見てみると、大人の方でも楽しんで買い物ができるスクイーズセンター。ショップには、材料の違ったもので作られている触り心地いろいろなスクイーズがありどれにするか迷ってしまいます。
東京に来ました😆
— 가즈나* @誤字ラー (@kajyuna2424) November 18, 2017
雨がぱらついてたけどmoosh.PiCNiC.日本スクイーズセンターに行ってスクイーズたくさん買えた!😍☔️
でも1万円以上した… pic.twitter.com/hFYMTZqbBD
上の口コミのように、可愛すぎてついつい多く買ってしまっています。スクイーズセンターでは、他にないスクイーズが置いているので買わずにはいられなくなりますよ。画像を見てわかるように食パンのスクイーズが三つもあります!食パンスクイーズの人気がわかりますね。
リプありがとうございます(*´ `*)💕♡
— にこ◡̈*♡ (@1ko25) September 19, 2017
日本スクイーズセンターで買いましたよ☺️
日本スクイーズセンターは、大半が海外のスクイーズで低反発なのでおすすめです😍
上の口コミを見てみると、海外のスクイーズを日本で買えるのです。海外に行く必要がなく、原宿お出かけをするだけでカラフルで可愛い海外らしいスクイーズをゲットできるのは嬉しいですよね!
昨日スクイーズセンターに行ってきた😊
— Rena♡ (@reona2008) March 18, 2017
土日祝春夏冬休みは予約しないと入店出来ないとかで昨日平日でよかった(;・∀・) pic.twitter.com/V8qGYZrNFX
上の口コミは、平日に訪れたようで、予約をすることなく入店することができたようです。予約をせず入店したい方は平日に行くといいですね。ですが、予約をしないといけない日などはその都度変わるので、お出かけをする前にサイトで確認をしてからお出かけするようにしましょう!
実際訪れた人のレビュー動画を見てみよう!
口コミを紹介しましたが、次はスクイーズセンターを訪れた人が商品や店内を紹介している動画を紹介していきます。
動画を見てみると、材料が違うもので作られているため触り心地は違うのです。クレーンゲームなどで取るとそこまでコストはかからないかもしれませんが、スクイーズセンターに行って実際に見て触ってみるといいですね!
ゲームセンターのクレーンゲームなどで取れるスクイーズから、果物やパンなどクレーンゲームなどではない可愛いスクイーズたちがあります。種類が豊富でどれを買うか悩んでしまいます。
触って・見て楽しいスクイーズセンターに行ってみよう!
今回は、原宿で人気の子どもも大人も触って見て楽しめるスクイーズセンターのアクセスや商品紹介、口コミを紹介しました。駅近でアクセスしやすいのでお出かけの際に足を運んでみてはどうでしょう。また、スクイーズの専門店なので様々な材料で作られたスクイーズがあります。手に取りお気に入りのスクイーズを見つけてみてはどうでしょう!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目