【動画】原宿スクイーズセンター行ってみた!場所・品揃え・口コミなど紹介!
触るとクセになるスクイーズの専門店『スクイーズセンター』が原宿にできました。今回はその専門店、スクイーズセンターの場所・営業時間・予約方法・商品の品揃え・行った人の口コミも紹介していきます。また、実際に行ってみたレビュー動画も一緒に見ていきましょう。
まずはスクイーズセンターの場所とアクセス方法です。場所は、 渋谷区神宮前3-24-2 原宿通り原宿MYビル2Fにあります。2階にあるのでわかりにくいかもしれませんが、1階にはKickersの靴下屋さんがあるのでそれのお店を目印にするといいでしょう。
アクセスは、東京メトロ明治神宮駅前から徒歩3分。JR原宿駅からのアクセスですと、徒歩5分でスクイーズセンターに行くことができます。駅近なのでアクセスが簡単で嬉しいですよね!また、原宿の中心地にあるので、お出かけの途中に寄ることができておすすめ。
スクイーズセンターの営業時間
次はスクイーズセンターの営業時間について。毎営業日、10:30~17:30の営業時間となっています。注意として、スクイーズセンターは不定休ですが休業日がある場合は、HPの「お知らせ」やスクイーズセンター公式ツイッターでお知らせをしています。行かれる際は、行く日は営業しているのか事前に確認をすることをお勧めします!
スクイーズセンターの予約方法
スクイーズセンターの予約方法についてお話をしていきます。スクイーズセンターは、混雑想定日などは、入店する際に予約が必要となっています。下の画像のHP内の入店予約ページで、入店予約が必要な日・不要な日を確認してから行くようにしましょう。
4/9までは春休みのため、長蛇の行列への対応としまして、全日程入店予約制です。
— 日本スクイーズセンター (@harajukusukusen) March 20, 2018
システム上予約できる2週間先まで、新しい予約枠が出来次第すぐに予約が埋まる日が続いております。
大変予約が取りにくい状況となっております事、ご了承下さい。 pic.twitter.com/8dW4Nokb32
予約一回での人数制限は、五人となっています。家族で子どもを連れてお出かけの途中によってみたり、友達と入ったりすることができます。2週間先の予約ができるので計画的に、予約や営業を確認しましょう。
スクイーズセンターのベスト3&おすすめ商品
次は、スイージーセンターのベスト3とおすすめ商品を紹介していきます。スクイーズと言っても触り心地が違ったりするのです。人気ベスト3やおすすめ商品を参考に自分のお気に入りのスクイーズを見つけてください。それでは、ベスト3とおすすめ商品を一緒に見ていきましょう!
スクイーズセンター3位:東京ラグジュアリー|アロマソープ全4種類
まずはじめは人気ベスト3を紹介します。3位は、2017年11月9日に販売された『アロマソープ』。こちらは見た目ではなく、アロマのように癒し効果のあるスクイーズとして人気なのです。材料にはアロマを配合されているので、香りを楽しみたい方におすすめ!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目