【動画】トイレのラバーカップ(すっぽん)の正しい使い方!おすすめ商品も
トイレのすっぽんを使った事はありますか?初めてトイレが詰まってしまった時に、使い方が分からずパニックになってしまう方も多いのではないでしょうか。いざという時のために、正式名称や意外と知らないトイレのすっぽん・ラバーカップの正しい使い方を動画で紹介していきます。
楽天レビュー
★★★★★
トイレが詰まって約2週間・・・
ホームセンターで買ったラバーカップで
何度も何度も詰まりを直そうと努力したけど効果なし・・・
もう、業者に頼もうか・・・でも、高いし・・・
そんな時!!ネットで「パッコンバー」を見つけ
さっそく購入しました。
これで、ダメならあきらめよう・・・と。
商品の評価が良いので期待する反面
我が家のトイレはダメなんじゃないか・・・という不安。
しかし!このパッコンバー
本当にすばらしい!!!
不安が一瞬で喜びに!!!
あっという間に詰まりが解消されました!!
トイレ詰まりでお困りの方は
是非購入を!!!
トイレのすっぽんを掃除する時のポイント
トイレの掃除が終わったら、次はすっぽんの掃除のやり方が気になってしまいますよね。毎回捨てられれば良いのかもしれませんが、そうもいきません。漂白剤や洗剤を使ってごしごし洗った方がいいという方もいらっしゃいますが、トイレの中でしか使わないものなので水洗いで十分だと思いますよ。

バケツに水を張り、ラバーカップを手で洗います。水を変えてもう一度洗うとより衛生的です。ベランダや庭があればそこに置きたいですが、賃貸の方は置き場所に困らない様、ケース付きのラバーカップを買っていると安心です。ホームセンターなどの売り場にはケース付きのすっぽんを売っていないことが多いので、通販で購入するのが良いかもしれません。
トイレが詰まってもしてはいけない事

ぬるま湯が詰まりに効果的だと紹介しましたが、熱湯を流すのはNGです。便器は陶器でできているので、急な温度の変化で割れてしまうことがあります。トイレ詰まりに良い温度は、50度です。しかし普通に暮らしていて50度のお湯を作る事はありませんね。沸騰させたお湯に、同量の水を足すとちょうど良くなります。暮らしの知恵として覚えておいて下さいね。
トイレのすっぽんで「いざ」というときに備えよう
普段の暮らしで意識する事はありませんが、いざトイレが詰まった時にはすっぽんが頼みの綱です。すっぽんという名前の他に、正式名称も覚えていただけましたか?慌てて売り場にすっぽんを買いに行って、帰ってきたころにはトイレが大洪水…なんて笑えません。慌てず対応できるように、トイレに合うすっぽんを購入して、掃除の仕方の知恵もつけておきましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目