自作フィギュアの作り方を【動画】解説!簡単な100均粘土のものなど多数紹介!
フィギュアが自作できるということをご存知でしたか?実は、作り方も簡単で身近にある材料で楽しく自作フィギュアを作れるんです。最近ではYouTube等でアマチュアからプロまで作品集を載せています。今回は人型・動物・アクセサリーなど作り方を動画で学んでみましょう!
【アクセサリーフィギュア】の作り方
趣味でフュギュア作りを始めたいという方には「自分でオリジナルのアクセサリーを作りたいから」という理由の人が多いのではないでしょうか?アクセサリー作りは難しそうに見えますが、最近では自分でアクセサリーを作ってインターネット上で売るアクセサリーアーティストの方も多くいらっしゃいます。趣味から始めてそれをお仕事にできるのは素敵ですね!
クレイフラワーアクセサリーの作り方
粘土を用いた花のアクセサリーの作り方が上の動画で紹介されています。パーツは小さいですが、工程は少なく簡潔で、初心者を問わトライしやすくなっています。このモチーフを沢山作って集めることでイヤリングができましたが、これは何でもないような日のラフな洋服コーデもパッと華やかにしてくれます。ちょこんとした感じのお花たちがとっても可愛らしいです。
樹脂粘土を使ったパステルアクセサリー
続いては、趣味でしているハンドメイドのやりかたを動画で紹介している人気DIY系YouTuber、こうじょーちょーさんの動画です。この動画では、100円ショップで有名なダイソーで新しく発売となったパステルカラーの樹脂粘土をレビューしながら、可愛いモチーフを製作しています。
リボンやチョコレート、花型やユニコーンのパーツを作って、それぞれをパーツを組み合わせるととても可愛いモチーフへと大変身します。ヘアゴムのパーツなどにピッタリです。また、樹脂粘土を硬化させる前にボンドを全体に塗ることで、表面がツルツルに加工されさらに可愛い印象になっています。
とろーり生たまご風モチーフ
お次の動画で紹介されているのはとろーりとした生たまごのモチーフです。割れた殻から飛び出した白身が透明でとても可愛いですね。殻と黄身は粘土で作られていますが、この透明な白身の部分はUVレジンというものを使って作られていますが、こちらもDIYショップで簡単に手に入れることができます。
粘土やUVレジンの他にも、100均で手軽に手に入れられる材料を使って様々なアクセサリーを自分で作ることができます。
【人気キャラクターフィギュア】の作り方
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目