自作フィギュアの作り方を【動画】解説!簡単な100均粘土のものなど多数紹介!
フィギュアが自作できるということをご存知でしたか?実は、作り方も簡単で身近にある材料で楽しく自作フィギュアを作れるんです。最近ではYouTube等でアマチュアからプロまで作品集を載せています。今回は人型・動物・アクセサリーなど作り方を動画で学んでみましょう!
自作フィギュアってどうやって作るの?
「フィギュア作り」と聞くと、細かい作業がたくさんあったり、フィギュア作り専用の高い材料を買ったり…と大変なイメージはありつつも、趣味でやってみたいなと思う方は多いのではないでしょうか。実は、フィギュア作りは100均など身近なところで手に入る材料を使って、簡単に楽しく行うことができます。
インターネットが盛んな今では、YouTubeで「フィギュア 作り方」等と検索すると、仕事でフィギュア作りをされている方から趣味でやられている方まで、たくさんのフィギュア作りの動画がアップロードされています。必要な材料から工程一つ一つ丁寧に紹介している動画が多く、初心者の方でも簡単にフィギュア作りを始めることができます。
自作〇〇が流行中??
今、ハンドメイドでお気に入りのものを作るというのが人気です。フィギュアだけでなく、手紙やちょっとした贈り物のカードに大活躍の消しゴムはんこ、お部屋を可愛くするフラワーアレンジなどから、インテリアやペンケース等の筆記具まで様々です。これらも、100均で入手できる材料を使って初心者でも簡単に作ることができます。
【人型フィギュア】の作り方
まずはフィギュアの王道、人型のフィギュアの作り方を教えている動画集です。一言に人型と言っても、アニメの美少女タイプの人型、ねんどろいどのようなデフォルメされたタイプの人型、リアルな人に近い頭身の人型等、様々な種類の人型がありますが、それぞれ順番にご紹介していきます!
美少女バーチャルYouTuber「キズナアイ」の自作フィギュアの作り方
現在「バーチャルYouTuber」というものが有名ですが、元祖美少女バーチャルYouTuberのキズナアイのフィギュアの作り方を紹介している動画です。アニメ美少女特有の髪の束のパーツをとても丁寧に作っていますね。材料はパテではなくスカルピーというフィギュア製作専用の粘土を使用しているようですが、こちらは初心者の人にもとても扱いやすい粘土です。
自作フィギュア作りにパテは必要?パテとは?
フィギュアの作り方について調べていると、「パテ」という材料がよくでてきます。パテとは、大体の形にざっくり盛って、不要な部分を削って、足りない部分にまたパテを足して…という風に使用します。このパテというのは確かにモデル製作においてよく使われる材料ではありますが、趣味の範囲では粘土のみでも十分に自作フィギュアを作ることができます!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目