おしゃれなポスターの飾り方実例20選!貼る場所別に!賃貸OKな便利グッズも!
おしゃれなポスターを壁に貼るとテンションが上がりますね。飾り方を工夫することで、さらに部屋の雰囲気がアップします。リビング・キッチン・寝室など場所別に、おしゃれなポスターの飾り方を見ていきましょう。壁を傷つけずに飾れるおすすめ便利アイテムもご紹介します。
紙に直接テープを貼らないで隅を固定するマステの使い方を覚えたんですけどはちゃめちゃ便利なので皆さんやってみてください🤗(説明がクソ) pic.twitter.com/sIeik5BoHg
— さくら (@ha73839ra) December 30, 2017
四隅に、マスキングテープを接着面が表側になるように三角にたたんだものをかぶせ、壁に接着する飾り方。この方法は、少しコツがいるかもしれません。
まさかのお裁縫グッズ登場
私が結構な頻度でおすすめをしているのは、賃貸の壁に穴を開けたくないならマチ針を刺そうということです。ポスターや写真くらいなら余裕で耐えます。細めのマチ針ならば穴なんて全然気になりません🕳ちなみに、私が小、中学生の時に募金すると必ずもらった赤い羽根募金の針も活用してます。 pic.twitter.com/CIvza8yLN0
— Al箔 (@aym86tmg) March 27, 2018
お裁縫グッズがこんなところで役に立つとは。正確には完全に穴を開けないわけではありませんが、ビニールコーティングされている一般的な壁紙なら、まち針程度の小さな穴なら目立ちませんし、気になるようでしたら、外したときに穴のあったところをぐりぐりすればわからなくなります。賃貸ではやりすぎないほうが無難でしょう。
【ポスターの飾り方】ポスターを汚したくないなら
ここまでご紹介したのは、ポスターを特にガードせずそのまま貼る方法でした。
ですが、せっかく見つけたおしゃれなポスターが、リビングの埃やキッチンの油ハネ、水ハネなどで汚れてしまってはがっかりです。汚さないように貼るためには、ポスターを入れるフレームを用意しましょう。
ポスターが入るポスターフレームを用意しましょう。いろいろな色のフレームがニトリなどの家具店でも販売されていますが、100均ショップでもだいたい200円で手に入ります。大きなサイズは比較的すぐ売れてしまうようなので、購入を考えているなら、まめにチェックしましょう。
ただし、ポスターフレームにはそれなりの重量がありますので、むき出しで貼るように穴を開けずに貼る飾り方をするのは難しくなります。賃貸の方は、フレームの重さなどにも注意しましょう。
(フレームについては以下の記事も参考にしてみてください)
ポスターを手軽に貼りたい!100均で買えるおすすめアイテム
クリップをマスキングテープで壁に貼って上から磁石でとめると画鋲を使わずポスターを飾れると噂の100均ワザを実践してみました!理論は完璧でしたが、安いマグネットは厚くて重いので、自重で吸着力が弱まるのが難しいところ…。誰か薄い・安い・強い磁石を知りませんか?? pic.twitter.com/IWUbvoeDbN
— とりぞー (@naruminskey) October 5, 2017
上でご紹介したマスキングテープ、クリップ、磁石、画鋲、両面テープなどのポスター貼りグッズは、すべて100均で手に入ります。とりあえず安価で簡単な飾り方を試してみたいという場合は、まずは100均を覗いてみましょう。
100均で買ってきたA3ポスターフレームに閉じ込めてみました。大きさピッタリで保存にも鑑賞にもとてもいい感じです! #FF14 pic.twitter.com/kyjXPwzsWr
— たばさ屋@Elementai/㌧berryさーば (@Tabasa_micomico) June 26, 2017
ポスターフレームも100均で手に入りますが、感想は賛否両論です。
100均でA4サイズの写真フレームが値段の割に良かったので、写真フレームとは別にポスターフレームってのを買ってみたんだけど、これはあかんわ。写真の額には使えない。表面のプラスチックの質が悪過ぎ。100円とはいうものの。
— ものぐさ (@monogusa802) December 24, 2017
とりあえず100均ショップまで足を運び、フレームの現物を見て、自分の鑑賞に堪えるかを考えて決めるのが良さそうです。
(おすすめの100均インテリアアイテムについては以下の記事も参考にしてみてください)
Recommended
おすすめ記事
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!