妊婦の花粉症はいつもより酷い?対策は?薬服用や目薬はいい?予防法も!
【医師監修】花粉症は妊婦さんにとってもつらいものです。妊娠してから花粉症が酷くなる妊婦さんもいます。妊娠中も基本的な花粉症の対策は変わりませんが、薬の服用に関してはやはり注意が必要です。どういった注意が必要なのか知ることによってつらい花粉症の予防と対策ができます。
花粉症予防は花粉が飛ぶ前から!【マスクを正しく装着して花粉をシャットアウト】
花粉の時期は外出を避けるとはいっても、ずっと部屋に引きこもっているわけにもいきませんよね。体の中に花粉を取り込まないためにも、出かけるときのマスクは、花粉症予防の必需品でしょう。鼻と口をしっかり覆えるタイプの使い捨てマスクがおすすめです。(※1)
増田陽子
内科医
髪の毛も長い人は一つに結んでおくと、花粉が付着しても撒き散らさずに済むのでオススメです。
妊婦さんでもできる薬に頼らない花粉症対策

花粉症だけ限ったことではありませんが、妊婦さんは薬の服用に一定の制限があり、薬以外での対策も重要です。無理なく日常生活に花粉症対策を取り入れ、花粉を寄せつけないようにしましょう。
薬に頼らない花粉症対策【妊婦さん自身の生活リズムを整える】
妊娠するとなかなか思うように体を動かせなくなりますが、適度に体を動かして生活のリズムを整えることも妊婦さんにとっては大切なことです。
花粉症対策には体質改善が一番だと言われていますが、体質改善の方法として、質のいい睡眠をとる、適度に運動する習慣をつける、栄養バランスのいい食事を摂るなどがあります。できることから少しずつ始めていき、花粉症などの不快な症状を改善していきましょう。
薬に頼らない花粉症対策【こまめに掃除をして室内の花粉を減らす】
体に花粉を取り込まないように努力しても、花粉はどこからともなく室内に入り込んできます。家の中の掃除も花粉症の時期には特に念入りにしましょう。掃除機をかけたり、雑巾がけをこまめにすることは適度な運動にもなり、妊婦さんの運動不足解消にもなります。
ただし、空気の入れ替えなどは花粉が飛んでいない時間帯にする、洗濯物や布団は部屋干しにするなどできるだけ花粉を部屋に取りこまないように気をつけましょう。(※1)
薬に頼らない花粉症対策【外出先から花粉を持ち込まない工夫を】
外出先から帰宅したら、できるだけすぐに体に付いた花粉を落としましょう。手洗いうがいはもちろんのこと、帰宅後すぐにシャワーで体についた花粉を洗い流せるのがベストですが、難しいときは部屋着に着替えるだけでもずいぶんと違ってきます。玄関先に空気清浄機を置くのも花粉症対策に効果的です。
花粉症でものんびりくつろぐことを心がけましょう

花粉症に悩む妊婦さんにとって、花粉の時期は本当につらいですよね。薬を簡単に飲めないのもストレスのひとつですが、医師が妊婦さんの薬の服用に関して敏感になるのは、それだけ妊娠中の体はデリケートなものだからです。だからといって、薬を我慢しすぎてストレスをためてしまっては本末転倒です。
妊娠中の花粉症に関しては、医療機関を上手に利用しセルフケアしながら、のんびりくつろぐことを心がけましょう。ママがリラックスすることが赤ちゃんにとって一番であることを忘れないでくださいね。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目