クッションの洗濯&乾燥*素材別に正しい方法を徹底紹介!便利グッズも!
クッションの洗濯ってしていますか?洗うのに時間がかかる、乾かすのが面倒などの理由で洗濯するのを後回しにしていませんか?今回は、クッション洗濯するときに型崩れを防ぐ正しい洗い方と乾かし方を紹介します。速乾できるアイデアなど盛りだくさんですよ。
突っ張り棒のない浴室で干すときに便利な風呂干しネットです。浴槽にわたして置くだけで風呂干しが手軽にできます。使用後は小さくたたんで収納できます。クッションの風呂干しだけでなく、セーターなど型崩れしてほしくないものにも使えるので一つあると便利ですね。
5. 洗濯ネット
クッションを洗濯機で洗うのに洗濯ネットは必須です。型崩れをしにくくしてくれます。洗濯機でクッションを洗うときはクッションより少し大きめのネットを使いましょう。また、お気に入りのクッションカバーも傷みにくくしてくれますよ。
6. 洗剤
考えてみたら、色あせ、毛玉が出来る服が多いよね。
— ナナモモママ (@nanamomo_mama) November 15, 2017
普通の洗濯洗剤より、おしゃれ着洗いの洗剤の方が使ってるなぁ。#洗濯 pic.twitter.com/Ag8YlJOIK8
おしゃれ着洗い用の洗剤は、非イオン界面活性剤で静電気をおこすことなく洗濯できるので繊維にやさしいです。繊維の構造を崩さないので、仕上がりはごわつかずふわっとしていますのでクッション洗濯にはおすすめです。
クッションの保管方法
普段使いのクッションであれば洗濯した後はそのまま置いておけばいいのですが、季節に合わせてクッションを模様替えをする人の使わないクッションやお客様用の座布団の保管にも注意が必要です。使いたいときにカビが生えてしまっていたり傷んでいたりしたらショックですよね。
押し入れに保管
カビの発生を防ぐのには通気性が良い状態で保管しないといけません。押し入れやクローゼットにクッションや座布団を直置きではなく、すのこなどを置いて風が通るようにしておきましょう。
収納カバーに保管
収納カバーに入れて保管するときは防虫剤を入れておきましょう。ナチュラル志向の人はラベンダーやシトロネラのエッセンシャルオイルをたらしたコットンをお茶パックに入れて一緒にいれておけば、いい香りで防虫剤のかわりになりますよ。
圧縮袋を使って保管
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目