自作メイクパレット・ケースの簡単な作り方&お手本集!100均や無印アイテムが活躍!
世界に一つしかない自作メイクパレットがあったらいいですね。名刺ケース・ペンケース・段ボールなどを使った自作アイデアをご紹介します。さらに簡単な作り方や真似したくなるお手本集をみて、メイクアイテムをカスタマイズして自作メイクパレットをDIYしましょう。
こちらもダイソーの名刺ケースで作った自作メイクパレットです。可愛らしい柄のケースですね。旅行や出張、出先でのメイク直しに活躍しますね。次に名刺ケースで簡単DIY動画をご紹介します。
100均カードケースで簡単diy
メイク用品の配置はお好きなように貼り付けてください。動画ではボンドでしたが両面テープでも構いませんよ。貼り付けるメイク用品をケースから剥がす時は丁重にしましょう。
名刺ケースにマステ
旅行用にメイクパレット作った
— Emily (@anemone_E0) November 3, 2017
いい感じ。 #自作メイクパレット pic.twitter.com/uByvU7wjqa
シンプルな名刺ケースを自分仕様に変えるにはマステやデコシールがおすすめです。貼るだけでポップで楽しいケースに変化するので便利なグッズです。
無印の【ペンケース】で自作メイクパレット
名刺ケースでは物足りない、もう少しアイテムを持ち歩きたい方に人気の無印ペンケースがおすすめです。ペンケースが二つに分かれているので、小さい方のケースにチークブラシやアイシャドウブラシを収納することができて便利です。とても綺麗にメイク用品が収まっていますね。お手本にして早速作ってみましょう。
(無印、ダイソーのペンケースに関する記事は以下を参考にご覧ください)
マステを貼って個性的に
暇だったからメイクパレットDIYやってみた〜 地味に楽しいし達成感。
— あや😈 (@ume_wanima) March 15, 2017
無印のペンケースにクマモン貼ってみたけどブラシ類と分けれて便利。#コスメ#DIY#美容垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/IrRVafwBFU
自作なのでカスタマイズも自由自在です。持ち歩き用はもちろん普段使いにも便利でいいですよ。画像のようにマスキングテープを貼ってデコレーションしても可愛いですね。違う絵柄にしたくなったら剥がすことが簡単なテープなので直ぐに張り替えられておすすめです。
人気の無印のペンケース。マスカラやアイペンシルなどペンケースなら長めのアイテムも収納できるので便利でおすすめです。こちらの方もマスキングテープでオリジナリティーを出しています。次にペンケースで簡単DIY動画をご紹介します。
無印ペンケースで簡単DIY
マスキングテープを貼らないのがお好みの方は貼らずに作ってください。ここではグルーガンでアイテムを貼っていますが両面テープでも良いでしょう。化粧品を既製のパレットから取り外す時は慎重に下にタオルなどを強いて外しましょう。
ダイソーの【ペンケース】で自作メイクパレット
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目