空き缶を簡単DIY!リメ缶の素敵なアイデア20選!やり方やヴィンテージ加工のコツも!
多肉植物の鉢に最適な今流行のリメ缶、ニベア缶・空き缶・ミルク缶など素材別に参考になるアイデアを20種類ご紹介。始めてみると意外と簡単なリメ缶は道具も100均でそろうものばかりでチャレンジしやすいですよ。簡単な作り方について動画も交えて解説していきます。
デコパージュペーパーを使えば誰でも簡単にフレンチ雑貨風の空き缶リメイクができます。デコパージュに必要な道具はダイソーやセリアなどの100均でも手に入るので値段も抑えられます。コツはペーパーが缶に密着するように丁寧にのりを塗って乾かす作業を何度か繰り返すことです。
12. リメイクシートで簡単リメ缶
リメイクシートをきれいに缶に密着させるにはしっかりと弛みがないように張って、刷毛などで丁寧に撫でながら空気が入らないよう貼ることがコツです。貼る際は缶から少しはみ出すくらい大きめのシートを貼り、縁を丁寧にカッターなどでカットすることです。
つなぎ目の部分は一部を重なるように貼り付け重なった部分の中心を切ると継ぎ目が目立たないようになります。これは壁紙などを貼る際に継ぎ目を目立たなくするアイデアなのですが、リメイクシートを貼る際にも応用できますので動画を参考にしてみてください。
13. 漆喰風塗料でお手軽レンガ模様
漆喰風塗料を缶全体に塗り、塗料が乾ききる前にドライバーなどで溝をつけながら塗っていけば、あっという間にレンガ風のリメ缶の完成です。漆喰風塗料はホームセンターなどで入手可能で、値段は安いもので500円くらいで購入可能です。
14. 花柄ペーパーナプキンでフレンチカントリー風
デコパージュを使ったフレンチカントリー風のリメ缶の作り方です。花柄のペーパーナプキンからお気に入りの柄を選んでデコパージュしていくだけでもいいのですが、中身と柄を合わせるとより一体感が生まれます。また無料で手に入るフリー素材の画像をラベル紙に印刷をしてそれを貼り付けていくのも方法の一つです。
15. 簡単カラーコピーでペイズリー柄
ペイズリー柄のバンダナをカラーコピーして貼り付けるとおしゃれな柄のリメ缶が無料で作れます。デコパージュ液で貼り付けていくだけなので比較的安価に制作できますが、バンダナの柄は使用目的により著作権が発生しますので、念のためメーカーへの確認をするようにしたほうが安心でしょう。
16. ミルク缶ならストーブだって作れる!
なんとミルク缶と缶詰の缶を使ってアウトドアで大活躍のロケットストーブを作ってしまう方法です。リメ缶の上級者向けの作品ですね。上級者向けではありますが、基本的にペンチで缶を切ったり曲げたり穴をあけたりするだけなので、手軽にチャレンジできるものであるとも言えます。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目