パウスカートを手作り!簡単な作り方を【動画】で解説!みんなの作品集も!
パウスカートは、フラダンスの時に着るスカートの事です。サーキュラー・ギャザー・フレアなどタイプ別に作り方の動画も交えてパウスカートの作り方を紹介していきます。ハワイっぽ過ぎない作品もあるので、普段からとり入れる事もできますよ。
サーキュラースカートのワンピースの作品です。ワンピースのタイプはベルト部分を作る手間がないので、手作りする時の手間は少し省けますね。爽やかな水色のワンピースが、ハワイアンな涼しい印象になっています。
ギャザースカートの作品
ギャザースカートの作品を紹介します。4本ゴムを入れるとフラダンスをするような形のスカートになりますが、シンプルな無地のスカートを選ぶことで普段のファッションにも取り入れられる、派手すぎないスカートになります。
大きなハイビスカスの柄のパウスカートです。ケイキ用のスカートは、丈が短い分ゴムを3.4本入れた時にゴムの占める割合が大きくなるのでかわいいですね。フラダンスにぴったりなパウスカートです。
黒地にピンクのハイビスカスの柄が入った4本ゴムのパウスカートの作品です。黒地にする事で、フラダンスっぽい開放的なイメージが抑えられて、普段のファッションにも合わせやすい雰囲気になっています。
モンステラ柄が入った4本ゴムのパウスカートもおしゃれです。緑とピンクのモンステラ柄がぎっしり入っている事で、柄の密度の低いデザインよりもハワイアンっぽい雰囲気を抑えることができます。普段のファッションにも気軽に使える柄ですね。
柄の密度の低いモンステラ柄のパウスカートです。作り方のレシピにもよく使われているようなハワイアンな柄なので、若い女性が夏に着るようなパッと明るいスカートになっています。
白とグレーの色なら、モンステラ柄の生地でもフラダンスっぽい派手な印象にならず、夏にぴったりな爽やかな印象のスカートになります。白とグレーなら糸も目立たないので、手作りになれていない方も安心して手縫いすることができます。
バイカラーになったパウスカート
裾の15センチくらいをバイカラーに作った4本ゴムのパウスカートもとてもおしゃれです。レシピを見てスカートの丈を決めたら、バイカラーにする部分の生地を差し替えるように裏表縫いするだけなので、手縫いでも簡単に手作りすることができます。
フリルが付いたパウスカートの作り方
ウエスト部分にフリルを付けたパウスカートの作品もあります。とてもおしゃれですね。ウエスト部分にフリルを付けるパウスカートの作り方は、ウエスト部分とスカート部分の布を分け、筒状になっているスカート部分の布と縫い合わせて、普通のパウスカートのレシピのようにゴムを使ってギャザーを入れるだけでOKです。簡単に手作りできあます。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目