かんざしの種類&使い方*平打ちなど全15種!髪の長さ&服別おすすめ簪も!

簪(かんざし)はとても種類が多く、実は和装にも洋服にも合う使い方ができます。前半では、かんざしの種類&使い方を【画像・動画】をふんだんに交えてご紹介します。後半では、髪の長さや、浴衣・和服・洋服など服別におすすめのかんざしもご紹介しますのでご覧ください。

( 2ページ目 )
Contents
目次
  1. 種類豊富な簪(かんざし)とは?
  2. かんざしの種類って?
  3. かんざしの種類別使い方
  4. 髪型の種類別!かんざしの使い方
  5. 髪型の種類&服装の種類別!おすすめかんざし15選
  6. 《ショート・ボブ》ヘアにおすすめの簪
  7. 《ミディアム》ヘアにおすすめ簪
  8. 《ロング》ヘアにおすすめの簪
  9. 《浴衣・和装》に合うおすすめの簪
  10. 《洋服》に合うおすすめの簪
  11. 豊富な種類のかんざしの使い方をチェック!

毛量が多い髪をひとまとめにするには、整髪料なども使ってしっかりとまとめる必要も出てきます。またかんざしは直接肌に触れないとは言え、金属製のかんざしで金属アレルギーを起こす場合もあります。金属アレルギーがある場合は最初から木製のかんざしを選ぶなど、使い方には十分注意しましょう。

5. プラスチックの種類

上の画像はプラスチック製の種類です。軽量でカラー豊富なので、最近はかんざしの主流になりつつあります。軸の種類やデザインも様々で、べっ甲柄のものなどもあり、おしゃれで手軽な使い方ができるのがポイントです。低価格で手に入り、着物や浴衣でも洋服でも使うシーンを選びません。

かんざしの種類別使い方

出典:https://www.pinterest.jp/pin/96405248256794347/

かんざしにはたくさんの種類と名前があります。玉かんざしや平打ちかんざしなど歴史を感じるものから、揺れ物など普段使いしやすいものまで様々です。数あるかんざしの中から代表的なかんざしの名前と、そのおすすめの使い方について画像を交えてお話ししますので、着物などの和装だけでなく様々なシーンで使えるものを探してみましょう。

6. 玉かんざしの使い方

上の画像のように1本軸にシンプルな玉がついており、玉かんざしという名前で呼ばれています。先端は耳かき型になっているものもあります。玉の大きさは大きいほど若い人向けで、玉部分はトンボ玉のガラス製のものが人気ですが、強い力が加わると壊れやすいので、耐久性の高いプラスチック製も使いやすくおすすめです。

玉かんざしはシンプルでポピュラーなデザインも多いので、着物や浴衣にも洋服にも合わせやすいですよ。軸の長いものを選べば、ねじってまとめ髪にするにもお団子に挿し込むのにも便利です。シーンに合わせていくつかの種類を揃えるのも楽しいですね。

7. 平打ちかんざしの使い方

平たい部分に透かし彫りなどの装飾がついたものは、平打ちかんざしという名前です。平打ちかんざしの種類は画像のように円形状のものをはじめとして、花形・ひし形など様々で、かつては家紋が入っているものもありました。平打ちかんざしの軸は1本軸のタイプも、画像のような2本軸のものもあります。

平打ちかんざしに使われている素材は金・銀などの金属製のものからべっ甲まで幅広くあります。かんざしの先の部分が耳かきのような形状になっている平打ちかんざしもあり、シンプルで伝統を感じられる大人っぽい雰囲気でつけることができます。平打ちかんざしは芸妓さんも付けており、日本髪やまとめ髪の着物スタイルに合わせるのがおすすめですよ。

8. バチ型かんざしの使い方