かんざしの種類&使い方*平打ちなど全15種!髪の長さ&服別おすすめ簪も!
簪(かんざし)はとても種類が多く、実は和装にも洋服にも合う使い方ができます。前半では、かんざしの種類&使い方を【画像・動画】をふんだんに交えてご紹介します。後半では、髪の長さや、浴衣・和服・洋服など服別におすすめのかんざしもご紹介しますのでご覧ください。
画像右上の耳かきのような形をしているのが吉丁(よしちょう)という名前です。芳丁という字を使うこともあります。かつては既婚女性は1本のみ、芸者は2本、遊女は何本でも付けて良いという風習がありました。現代では、日本髪に合わせて数本差し込むヘアスタイルが人気です。
15. マジェステの使い方
画像のようにかんざしの1本軸とバレッタを組み合わせたものはマジェステという名前で呼ばれます。デザイン豊富で、カジュアルなシーンから浴衣など使い方も幅広いですよ。簡単に髪をまとめられる上に、ワンポイントにもなる点が人気です。
髪型の種類別!かんざしの使い方
長い髪をまとめるイメージがあるかんざしですが、どんな髪型でも可愛らしくアレンジできますよ。髪の長さ別に使い方をご紹介しますので参考にしてみてくださいね。
(かんざしの髪のまとめ方については以下の記事も参考にしてみてください)
種類①ショート&ボブヘアのかんざしの使い方
上の動画は、最初に編み込みを作ってピンで固定してからかんざしを挿し込む方法です。髪が短めの場合でもこれなら簡単にかんざしを飾ることができます。
上の動画は、ハーフアップにかんざしを挿し込む方法です。ショートカットやボブの場合は、無理に全体の髪をまとめずハーフアップなどにするのも可愛いですよ。まずはゴムなどを使ってハーフアップを作り、その後にかんざしを挿し込むとしっかり固定されます。
種類②ミディアムヘアのかんざしの使い方
少し長さのあるミディアムヘアなら、髪全体をすっきりとまとめる方法もできます。上の動画は1本軸でミディアムヘアをまとめる方法です。髪を根元からしっかりとねじってかんざしをあて、髪を巻き込んでねじりながらかんざしを挿し込んでいきます。
種類③ロングヘアのかんざしの使い方
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは