下駄箱シートで靴箱を綺麗に!敷き方や、新聞紙・100均など代用品も!
つい増えてしまう靴。靴箱・下駄箱の中がいっぱいになっていませんか?靴箱・下駄箱の棚に靴を直接置くと掃除が大変ですが、そんな時は靴箱・下駄箱の掃除が楽になる下駄箱シートが便利です。下駄箱シートの種類や口コミ、敷き方を実例を交えてご紹介します。
【ダイソー】ファイルボックス
こちらはダイソーのファイルボックスを使った収納です。ファイルの色を黒にすると、スタイリッシュでおしゃれな印象です。子供用のブーツや長靴を入れるのにちょうど良いサイズで、ファイルの穴から中に入れたものが見えるので、取り出すときもわかりやすくておすすめです。
【キャンドゥ】シューズボックス
キャンドゥのシューズボックスは1足ずつ収納ができるので型崩れの心配がないです。ボックスに収納するタイプなので、汚れやホコリから守られて安心です。クリアタイプで中身が見えるのも取り出しやすくて便利ですね。
【番外編】新聞紙を使った靴箱・下駄箱収納
番外編として、新聞紙を使った面白い靴収納のアイデアをご紹介します。新聞紙は消臭や湿気取りとして収納した靴の中に丸めて入れたり、靴箱の棚に新聞紙を敷くのは試したことのある方も多いのではないでしょうか。ここでは新聞紙をシューズボックスにするアイデアをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
【動画】新聞紙で作る便利袋
準備するものは新聞紙1枚だけです。動画を参考に折っていくと、簡単に袋ができます。ヒールのある靴やしっかりとした靴の場合は、新聞紙を2枚重ねにして強度を増すと良いでしょう。靴箱・下駄箱シートや収納グッズを買わずに整理整頓したい方は、新聞紙を使った方法を試してみてはいかがでしょうか。
新聞紙で作る靴の収納
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
— soboku-kobe (@soboku_cafe) April 23, 2016
ちょっと変わった【新聞紙で作るごみバッグと靴の収納ケース】DIYアイデア - soboku cafehttps://t.co/vJbWTF7UTy pic.twitter.com/J5ZGrhSmY7
新聞紙はアイディア次第で色んなアイテムを作る事ができます。ブログでは靴の収納ケースの作り方を紹介しています。変わった収納ケースを探している方や、新聞紙がたくさんあって活用したいと考えている方は、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
靴箱・下駄箱収納グッズで靴の収納場所を綺麗に保とう!
いかがでしたか?靴箱・下駄箱シートは新聞紙を敷かなくてもおしゃれで実用的な物がたくさんあり、シートの他にも100均グッズを工夫して活用ができます。きれいに整理整頓する事で掃除もラクになるので、ぜひ靴箱・下駄箱収納の参考にしてみてくださいね。
Recommended
おすすめ記事
ランドセル置き場はどこがいい?リビング・玄関などでの収納アイデアを紹介!
幼稚園・保育園の支度グッズの収納実例!整理して忙しい朝の準備が楽に!
100均のケーブルボックス9選|ダイソー・セリアなど!自作収納アイデアやニトリ商品と比較も
100均の靴べら全種紹介!ダイソー・セリアなど!携帯用や靴べらスタンドも紹介
100均のドアストッパーおすすめ13選|猫対策や冷蔵庫用も紹介!ダイソー・セリアなど
100均ダイソー・セリアの「のれん」おすすめ10選|レース・ひものおしゃれ商品が安く買える!
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!