下駄箱シートで靴箱を綺麗に!敷き方や、新聞紙・100均など代用品も!
つい増えてしまう靴。靴箱・下駄箱の中がいっぱいになっていませんか?靴箱・下駄箱の棚に靴を直接置くと掃除が大変ですが、そんな時は靴箱・下駄箱の掃除が楽になる下駄箱シートが便利です。下駄箱シートの種類や口コミ、敷き方を実例を交えてご紹介します。
きれいな靴箱・下駄箱を目指したい!
靴がたくさんあると掃除が大変ですよね。家族分となると置き場に困って更に大変です。収納スペースがあれば写真のように長いブーツや家族分の靴も余裕で置くことができますが、収納スペースが限られていると、詰め込みすぎて型崩れも心配です。
まるでインテリアの一部のような靴を見せる収納も素敵です。きれいな状態を保つためには掃除のしやすい靴箱・下駄箱を目指したいですよね。玄関をきれいに保っている方の靴箱・下駄箱の収納のアイディアをご紹介します。
(靴箱・下駄箱の収納については以下の記事も参考にしてみてください)
靴箱・下駄箱収納はどんなものがあるの?
玄関に靴が置けるスペースは限られていて、靴箱・下駄箱に収納スペースがたっぷりある方もいれば全く余裕がない方もいて、皆さん工夫して収納スペースを確保しています。一般的に靴箱・下駄箱収納グッズとはどのようなものがあるのでしょうか。
見た目もきれいなシューズボックスを使用した例です。靴専用の収納グッズなので、片足分の幅で上下に置くことができ、靴箱・下駄箱があまり広くない家でも省スペース化が可能な便利グッズです。
玄関が狭く靴の収納スペースがないという家は、DIYが主流になっている今、自分で棚を作る方が増えています。棚に必要なすのこは100均やホームセンターで簡単に手に入れる事ができます。自分の家のスペースに合わせて好きな幅や高さで作る事ができるのは、DIYの魅力ではないでしょうか。
あまり高さを出したくない方には、DIYでこのような低めの靴箱を作るのもおすすめです。圧迫感がないので、部屋全体が広くすっきりとした印象です。目に入る場所にはよく履く靴を最小限に抑えて、備え付けの靴箱にはたまに履く靴やあまり履かない靴という風に分けても良いですね。
靴箱・下駄箱シートとは?
靴箱・下駄箱の掃除に便利なのが、靴箱・下駄箱シートです。棚に靴を直接置かないので、棚の掃除がしやすく簡単にシートを敷くことができて、ずれないのでおすすめです。リメイクシートを使う方法の他、100均で揃うアイテムを使った靴の収納方法をご紹介します。
(リメイクシートについては以下の記事も参考にしてみてください)
Recommended
おすすめ記事
ランドセル置き場はどこがいい?リビング・玄関などでの収納アイデアを紹介!
幼稚園・保育園の支度グッズの収納実例!整理して忙しい朝の準備が楽に!
100均のケーブルボックス9選|ダイソー・セリアなど!自作収納アイデアやニトリ商品と比較も
100均の靴べら全種紹介!ダイソー・セリアなど!携帯用や靴べらスタンドも紹介
100均のドアストッパーおすすめ13選|猫対策や冷蔵庫用も紹介!ダイソー・セリアなど
100均ダイソー・セリアの「のれん」おすすめ10選|レース・ひものおしゃれ商品が安く買える!
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!