韓国で人気《ダイソピルトン》の作り方・動画*100均材料やデコ参考画像も
韓国の女子高生の間で大ブームのダイソピルトンを徹底解説します。ダイソピルトンの作り方について動画も交えて紹介し、参考になるみんなの作品集も掲載しますよ。シンプル・ステッカー詰め込みなどデザイン別に初回しているのでオリジナルダイソピルトン作りに役立てて下さいね。
ダイソピルトンって何?
SNSのホットワードの中で、ひと際気になる文字を発見しました。「ダイソピルトン」あなたはこれが何なのかご存知でしょうか?新しい飲料?薬?それとも何かのファッションアイテム?今、韓国好き女子や女子高生を中心に話題の「ダイソピルトン」は実はこんなアイテムなのです。

一見すると、かわいくデコったセリアやダイソーでお馴染みのクリアケースですよね。しかし、実は韓国の女子高生の間でこれを筆箱変わりにして学校に持っていくのが現在大流行中なのです。魅力がいっぱいの新たな筆箱ダイソピルトンに韓国好き女子と日本の女子高生も大ハマり中なんですよ。
ダイソピルトンってどういう意味?
ピルトンは韓国語で「筆箱」という意味です。韓国でもお馴染みの100均であるダイソーの小物入れを筆箱変わりに使ったら、たくさん入って使いやすいかも?というアイデアから生まれたのがダイソピルトンなのです。最近では100均でだくさんの小物入れが販売されており、ダイソーだけでなくセリアのものを使うのも有りだと言われてますね。
(ダイソーについては以下の記事も参考にして下さい)
ダイソピルトンが大流行中!
十人十色と言って良い程、個性が際立つデコが魅力のダイソピルトンは韓国好き女子や流行に敏感な女子高生の間でとっても話題なのです。ただの筆箱と思いきや、簡単な作り方で自由にデザインできる事から使い勝手も良いとして既に社会人で筆箱としてダイソピルトンを持つ必要の無い韓国好き女子もピルケースや小物入れに利用しているようですよ。
好きなものを好きなだけデコろう
午後からだったけど
— つかわない (@AshtonNodoka10) August 29, 2016
ななんち お邪魔しました〜🙏🏽
ダイソピルトン作って
楽しくできた!!
明日から学校⚡️🤕🖕🏽
がんばろーね💧🏫 pic.twitter.com/q9ZcQOqgSD
ルールは一切無しで、好きなものを好きなようにデコるのがダイソピルトンのお決まりです。こだわればこだわる程、終わり時が分からなくなってくるなんて声も多く聞こえてきてますね。こんなに「好き」が詰まったダイソピルトンだと、勉強に集中できない、なんて声も聞こえてきます。
(様々なデザインのデコについては以下の記事も参考にして下さい)
ダイソピルトンを手作りしちゃおう!

ダイソピルトンの魅力に触れた所で「ダイソピルトンって雑貨屋さんに売ってるの?」「韓国でブームなら、韓国に行かないと買えないの?」と思っているあなた、それは大間違いですよ。ダイソピルトンは手作りして自分好みにデザインするのが大きな魅力の1つなのです。不器用さんでも簡単に手作りできるのでご安心下さい。
(簡単にできる手作り作品については以下の記事も参考にして下さい)
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目