【マッドマックス】パラコードブレスレットの作り方7選!編み方別に解説!作品集も!
映画マッドマックスでのパラコードブレスレットがおしゃれで機能的だと人気です。コブラステッチ・スネークノット・ケルティックバーなど編み方別に作り方について動画も交えてご紹介。作品集もあります。作り方を解説した動画で簡単なパラコードブレスレットを作ってみませんか。
- パラコードブレスレットとは?
- パラコードブレスレット作りの材料は?
- パラコードブレスレットの簡単な作り方7選!
- 1. パラコードの基本の簡単な編み方 【コブラステッチ】
- 2. 蛇のようなパラコードの編み方【スネークノット】
- 3. 3本のパラコードを編み込む【ケルティックバー】
- 4. 2本のパラコードを編み込む【Coyote Trail】
- 5. バックルを使って編み込む方法【Corkscrew】
- 6. ブーツのひものような編み上げ【ブーツレース】
- 7. 幅広いブレスレットができる【ダブルブレイズ】
- ブレスレットの結び目の作り方【ダイヤモンドノット】
- パラコードブレスレットの作品集
- パラコード編みは機能的で簡単にできておすすめ!
3色の色の異なるパラコードで編んでいますのでわかりやすい動画です。3色異なる色にすると随分イメージが異なりますね。
4. 2本のパラコードを編み込む【Coyote Trail】
こちらは、パラコードを2本使って編んでいく方法です。見た目としては、スネークノットを少し立体的な雰囲気で、編んだようになっているパラコードブレスレットです。スネークノットの編み目の特徴がよく出るようにカラフルな色のバラコードで組み合わせても、ブレスレットとしてより楽しめるかもしれませんね。
作り方としては、バックルに初めに1本のパラコードを通して、それにもう一本も加えて編んでいく方法です。バックルに最初にパラコードを通したら、輪を作ります。そして、その輪の結び目の中にもう1本のパラコードの端を入れ込みます。ちょっと複雑なパラコードブレスレットの編み方ですので、動画で確認をしてみるといいでしょう。
5. バックルを使って編み込む方法【Corkscrew】
こちらの編み方は丸くてびっしり詰まったような編み方になりますね。2色を対照的な色にすると面白いですね。こちらはバックルを使わずに玉結びで留めていますね。バックルで留めるのか玉結びなどで留めるのかによっても長さを考えて余分にコードを準備しましょう。
バックルに2本のコードを両端とも通してから作るやり方です。固定されているので編み込みやすいかもしれません。スネークノットが変形したようなしっかりした形になります。2色でカラフルに作るとおすすめですね。
6. ブーツのひものような編み上げ【ブーツレース】
ブーツのひもを編み上げたような立体的になる編み方です。こんな編み方も爽やかでいいですよね。2本のパラコードを対照的な色にすると編み込みがはっきりしておしゃれですね。手作りをすると使い方も広がりそうですね。他の使い方としては、時計のバンドなどにもかっこよさそうですね。
2本で左右に輪を作りながら入れ込んで絡めていく方法です。編み込んでいくうちにやり方がわかったら、楽しくなっていきそうな編み方です。配色によってかわいくなりそうですよね。かわいいので、アクセサリーにも使い方がいろいろできそうですね。
7. 幅広いブレスレットができる【ダブルブレイズ】
幅広いサイズのブレスレットができます。より丈夫なイメージの編み方です。できるようになったら、アクセサリーだけでなく、いろいろな物が作れるようになり、使い方の幅が広がるでしょう。しっかりと編み目を詰めて編むと本当に丈夫なものが手作りできそうです。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目