【マッドマックス】パラコードブレスレットの作り方7選!編み方別に解説!作品集も!
映画マッドマックスでのパラコードブレスレットがおしゃれで機能的だと人気です。コブラステッチ・スネークノット・ケルティックバーなど編み方別に作り方について動画も交えてご紹介。作品集もあります。作り方を解説した動画で簡単なパラコードブレスレットを作ってみませんか。
- パラコードブレスレットとは?
- パラコードブレスレット作りの材料は?
- パラコードブレスレットの簡単な作り方7選!
- 1. パラコードの基本の簡単な編み方 【コブラステッチ】
- 2. 蛇のようなパラコードの編み方【スネークノット】
- 3. 3本のパラコードを編み込む【ケルティックバー】
- 4. 2本のパラコードを編み込む【Coyote Trail】
- 5. バックルを使って編み込む方法【Corkscrew】
- 6. ブーツのひものような編み上げ【ブーツレース】
- 7. 幅広いブレスレットができる【ダブルブレイズ】
- ブレスレットの結び目の作り方【ダイヤモンドノット】
- パラコードブレスレットの作品集
- パラコード編みは機能的で簡単にできておすすめ!
パラコードブレスレットとは?
映画「マッドマックス」に登場したこともあって、機能的でおしゃれな「パラコードブレスレット」が人気となっています。人気の秘密は、手作りができること、そして、何より「パラコード」という、パラシュートに使用されるロープを使った機能的なものであることです。手作りで機能的なアクセサリーが作れるのがカッコイイと手作りする人が増えています。
(アクセサリーの手作りについては以下の記事も参考にしてみてください)
パラコードブレスレット作りの材料は?
「パラコード」は、強度と柔軟性、水に濡れても丈夫で、ロープにも使えます。編み込むことで、ブレスレットやストラップなどのアクセサリーも簡単に作ることができます。そして、パラコードブレスレットは、アウトドアでは、すぐにほどいて機能的な使い方をすることができるのがメリットです。いろいろな編み方を覚えて、手作りしてみてはいかがでしょう。
材料の「パラコード」はどこで購入できる?
パラコード1本には、細いナイロン製の糸が実は7本程度入っているために、それをほどいて使うことが可能なものです。アウトドアでは火種としてや、そのままで強いロープとして使えます。ミリタリーショップやアウトドア用品、スポーツ用品店、手芸用品店なら購入できるかもしれません。長さを計算して、ネットでカラフルなものを購入するのもおすすめです。
※対応や送料など含め、レビューの評価が一番高かったものを表示しています。
楽天で詳細を見るパラコードブレスレットに必要なバックルも準備!
パラコードブレスレットを作る際には、手に留めるためのバックルも必要となります。バックルもネットで簡単に購入できます。パラコードブレスレットを作る際にはパラコードとバックルを一緒に購入するのもいい方法です。
(100均でのブレスレットや雑貨の手作りについては以下の記事も参考にしてみてください)
パラコードブレスレットの簡単な作り方7選!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目