生後7ヶ月の赤ちゃんにオススメのおもちゃ!手作りや発達に良い人気商品などを厳選!
生後7ヶ月の赤ちゃんの成長・発達状況や、おもちゃの選び方、口コミで人気のおすすめ15選を紹介します。また、生後7ヶ月の赤ちゃんへ贈るママの手作りおもちゃや、遊ばない時の対処法もご紹介しますので参考にしてみてくださいね。さらに、先輩ママの体験談をもとに遊ばない赤ちゃんに効果のあったおもちゃTOP5もご紹介します。
生後7ヶ月の赤ちゃんの成長・発達状況は?

おすすめのおもちゃの紹介をしていく前に、まず生後7ヶ月の赤ちゃんがどのくらい発達・成長しているか知っていますか?こちらでは、生後7ヶ月の赤ちゃんの身長や体重、睡眠時間などについてくわしくご紹介します。
食事・哺乳量と回数
生後7ヶ月の赤ちゃんとなると、すでに離乳食が始まっている子もいますよね。離乳食の場合は1日2回が目安ですが、同時に母乳やミルクを与える必要もあります。生後7ヶ月の赤ちゃんだと、母乳やミルクは好きだけど離乳食がきらいな子もいるでしょう。(※1)
睡眠時間
赤ちゃんは生まれたばかりのときは昼と夜の区別がないといわれていますが、生後7ヶ月になると昼夜の区別もつき睡眠もまとめてとることができるようになります。生後7ヶ月の赤ちゃんの平均睡眠時間は11~13時間です。赤ちゃんによっては夜泣きが多い子もいますので、個人差があることも考慮するといいでしょう。
身長と体重
生後7ヶ月の赤ちゃんは男の子と女の子で目安となる身長や体重が違います。男の子では、身長は65.0~73.6cm、体重は6.73~9.87kgといわれています(※2)。女の子の場合は、身長が63.1~71.9cmで、体重が6.32~9.37kgです。男女差のほかに個人差も大きい時期ですね。(※3)
普段の動き
生後7ヶ月の赤ちゃんはおすわりができるようになる時期です。そして、手指が発達してくるためさまざまなものをつかんだり振り回したりするようになります。まだ小さな手ですが、その手を器用に使いこなしはじめる時期ですね。
(生後7ヶ月の赤ちゃんの特徴や発育目安については以下の記事も参考にしてみてください)
生後7ヶ月向けのおもちゃの選び方は?

生後7ヶ月の赤ちゃんにおもちゃを選ぶときは、誤飲やケガなどに気をつけるようにして選ぶといいでしょう。生後7ヶ月の赤ちゃんは興味があれば、即座に手を伸ばして口にいれたりなめたりしてしまいます。そのため、小さなおもちゃで遊ばせるとうっかり誤飲してしまう可能性があるため危険です。
ケガや誤飲の心配がないおもちゃであれば、リズム遊びができるものやガラガラと音のなるおもちゃ、仕掛け絵本なども気に入る子が多いでしょう。
(月齢別のおもちゃの選び方については以下の記事も参考にしてみてください)
生後7ヶ月向けのおもちゃおすすめ15選!

こちらでは生後7ヶ月の赤ちゃん向けのおすすめおもちゃ15選をご紹介します、生後7ヶ月の赤ちゃんへおもちゃを探しているママはぜひ、参考にしてみてくださいね。赤ちゃんの遊びや発達を促すような人気のおもちゃをご紹介します。
1.ジョイトーイ ルーピング フリズル 【ボーネルンド】
Recommended
おすすめ記事
100均の紙やすり・サンドペーパー15選|番手別の使い道やダイソーのハンドサンダーも紹介!
【100均】トレーシングペーパーで結婚式の招待状が可愛くアレンジ出来る!ダイソー・セリアなど
100均のタルト型7選|ミニタルト型の代用品・レシピや外し方のコツも!ダイソー・セリアなど
【100均】ダイソーでリカちゃん服が買える!エリーちゃん用の服がピッタリでかわいい!
100均のメガネスタンド&代用品10選|無印のおすすめアイテムやDIY手作り方法も!
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目