可愛いヘアターバン&ヘアバンドを手作り*作り方を【動画】で!作品集も!
つけるだけでおしゃれになれるヘアターバンやヘアバンド。今回はヘアターバンとヘアバンドの作り方を幅広・クロス・リボンなどタイプ別に作り方について動画も交えてご紹介します。編んで作る方法や両面テープを使った簡単な作り方もありますよ。あわせて作品集もご紹介します。
まずは幅広タイプのヘアバンド(ヘアターバン)の作り方を紹介します。幅広タイプはシンプルですが幅が広いだけに存在感はばっちり、派手な布を使えばかなり目立ちますよ。夏はタオル地で作っても良いですね。
①布は本体用縦37cm×横37cm、ゴム通し部分用縦10cm×横40cmの2つにカットする
②本体布の上下部分を5mmの三つ折り縫いで処理する
③ゴム通し布は中表に折り、縫い代1cmを残して横に縫ってひっくり返す
④本体布を持ち、ゴム通しに端が入るまでギャザーを寄せる
⑤本体布とゴム(2.5cm幅で25cm程)を縫い合わせる
⑥ゴム通しの端を中に入れ込み、ゴムに被せる。ゴム通しの逆からもゴムを出し、反対側の本体にも縫い合わせる。全体の形を整えて完成
ヘアターバンの作り方【クロスターバンタイプ】
2つ目はクロスターバンタイプの作り方です。今回紹介する動画では2色の布を使用していますが、シンプルに1色のクロスターバンにしても良いですね。
①縦26cm×横53cmに切った布を中表で畳み、縫い代1cmを残して横に縫う
②端から表にひっくり返し縫い目が端にならないように折ってアイロンをかける
③もう1種類の布も同じように作る
④2枚の布を縫い目を上に揃えてクロスさせ、形を整えながらひっぱる
⑤ゴム通し用に横33cm×縦10cmにカットした布を用意し、①と同じやり方で筒を作る。13㎝の長さに切ったゴムを本体の端に包み一緒に縫い合わせる
⑥⑤で作ったゴム通しの端を中に入れ込み、ゴムに被せる。布を寄せながら逆からゴムを出し、反対側の本体の端に包んで一緒に縫い合わせる
⑦ゴム通しの端を中にしっかり入れ込み、ギャザーを整える。全体の形を整えて完成
ヘアバンドの作り方【リボンタイプ】
次はリボンタイプのヘアバンド(ヘアターバン)の作り方をご紹介します。少しだけ難易度が上がりますが、動画を見ながら挑戦してみましょう。
①縦16cm×横50cmの布を中表になるように半分に折り、アイロンをかける
②縫い代から1cmの所を返し口を5cm程開けて並縫いし、縫い代を開きアイロンをかける
③返し口から布をひっくり返し、返し口をまつり縫いする
④ゴム通し部分となる縦10cm×横32cmの布も同じように縫って用意する
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目