お年玉で使える手作りポチ袋!作り方を【動画】で解説!アイデア集15選も!
お年玉を渡す際に欠かせないポチ袋。人とは違うポチ袋を使いたいと思いませんか?実は、簡単に作ることができるんです。ここでは、簡単なポチ袋の作り方について動画も交えて解説します。そして、参考になるアイデア実例も紹介します。作り方など参考にしてみてください。
A4用紙のような長方形の紙を使ったポチ袋の作り方を紹介します。こちらは、切ったり貼ったりせず、折り紙のように折るだけで作ることができる作り方です。細長い長方形のポチ袋で、お札を曲げずに入れられます。動画を使って、A4用紙でのポチ袋の折り方を紹介します。
作り方
①A4用紙の下側を2cmくらい折り、お札を入れて、お札の真ん中くらいまでA4用紙を折る
②中に入れたお札に当たらないように、上側を下に向けて折って折り目をつけて戻す
③お札を真ん中に置き、お札から1cmほど空けて下側の両角を三角に折る
④③の三角に合わせて、両端を折る
⑤上側の両角を②の折り目に合わせて三角に折る
⑥上側を折り、端を入れ込んだら完成
作り方のポイント
A4用紙などの長方形の紙でポチ袋を作る時のポイントは、お札に触れないように折ることです。折り方の②や③の時に、お札から1cmくらい空けて折ると、お札に折り目がつかず、きれいに入れることができます。お年玉やお礼を渡す時に、新札で渡したい方におすすめの手作りポチ袋です。
ポチ袋の基本の作り方【折り紙】
折り紙で作るポチ袋の折り方です。名刺くらいの大きさの長方形のポチ袋で、お札を四つ折りまたは三つ折りにして入れることができるサイズになります。
作り方
①折り紙を縦と横に半分に折って真ん中に折り目をつけて、元に戻す
②下側1cmくらいを折り、横の真ん中の折り目に合わせて折る
③②の左右を三角に折り、その三角の合わせて両端を内側に折る
④上の部分を縦の真ん中の折り目に合わせて三角に折る
⑤④の三角の下部分に合わせて折り、端を入れ込んだら完成
作り方のポイント
作り方①の時に、全部に折り目をつけず、端の方だけに軽く折り目をつけると、表面に折り目が見えずきれいな仕上がりになります。
折り紙を使ったポチ袋の作り方【応用編】
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目