お年玉で使える手作りポチ袋!作り方を【動画】で解説!アイデア集15選も!
お年玉を渡す際に欠かせないポチ袋。人とは違うポチ袋を使いたいと思いませんか?実は、簡単に作ることができるんです。ここでは、簡単なポチ袋の作り方について動画も交えて解説します。そして、参考になるアイデア実例も紹介します。作り方など参考にしてみてください。
ここでは、折り紙を使ったさまざまなポチ袋の折り方を動画で紹介します。手先が器用でなくても簡単に作れ、かわいいものやおしゃれなものばかりです。お年玉だけでなく、お礼を渡す時にも使えますよ。
①鶴のポチ袋の作り方
鶴のポチ袋の折り方のポイントは、折り目を正確にしっかりつけることです。動画のように、折り紙の表面を内側にすると、袋部分が白で鶴が色・柄付きのものになり、折り紙の裏面を内側にすると、袋部分が色・柄付きで鶴が白になります。
②着物のポチ袋の作り方
着物のポチ袋の折り方のポイントは、衿の合わせ方を間違えないことです。男女問わず、浴衣も含め着物の衿は「右前(右が先、左が後)」になります。これを間違えてしまうと、せっかくおしゃれなポチ袋を作っても、相手に失礼になってしまうので、気をつけてください。
③ハート付きポチ袋の作り方
このポチ袋を上手に作るポイントは、ハートの切り方です。鉛筆などで薄く線をひいてから切るときれいなハートができます。また、一気に切らず、動画のようにちょっとずつ切っていくのもおすすめです。
④巾着風ポチ袋の作り方
角が四角い巾着と丸い巾着の折り方です。これまで紹介したポチ袋の折り方に比べると、少し手が込んでいて難しく感じるかもしれません。しかし、折り目をしっかりつけて、谷折りなどの折り方を間違えなければ簡単にできます。一度、チャレンジしてみてください。
⑤キティちゃんポチ袋の作り方
こちらは、子供や女性が喜ぶキティちゃんのポチ袋。顔になる部分をきれいに折ることが、かわいく仕上げるポイントになります。顔は、キティちゃんではなく猫の顔を描くのもおすすめです。キティちゃんや猫好きの方に、お年玉やお礼を渡す時に利用してみてください。
アイデア実例集15選!
ここでは、手作りポチ袋のアイデア実例集を紹介します。アイデア溢れる作品ばかりなので、参考にしてみてください。
1. 水引を使っておしゃれに
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目