セルフのインナーカラーのやり方!レングス別の入れる場所や失敗しないポイント&おすすめカラー剤!
【美容師監修】オシャレなインナーカラーもポイントをおさえればセルフでもできます。インナーカラーの入れる場所やおすすめの色、レングス別にショート・ボブ・ミディアム・ロングなどの入れる場所やヘアアレンジもあわせて、インナーカラーのセルフカラーやり方を紹介します。
ミディアムは、ヘアアレンジも広がるレングスです。インナーカラー生かしたヘアアレンジもおすすめとなっています。ミディアムでは、ヘアアレンジに映えるインナーカラーの入れる場所を紹介していきます。オシャレなチラ見せインナーカラーに注目してみてください。
ミディアムにおすすめのカラーを入れる場所

ミディアムヘアはヘアアレンジもしやすく、オトナ女子にも多い髪型なのでオフィスでもできるインナーカラーをおすすめします。上記のようなアッシュ系カラーを黒髪や茶髪のインナーカラーにすると、立体感のある髪型に見えツヤ感もでます。
インナーカラーを入れる場所は、サイドと後ろの部分的なインナーカラーがおすすめです。インナーカラーの入れる場所を、ところどころにすることでカラーで髪に立体感がうまれます。またアッシュ系は光の加減でも、ツヤがあるように見え、黒髪オトナ女子にもいいでしょう。
ミディアムインナーカラーのヘアアレンジ
ブルーのインナーカラーのアップヘアになります。ブルーでもいろんなバリエーションのブルーも作れます。ヘアアクセとインナーカラーのカラーを合わせてみるのも、チラ見せでオシャレです。グリーンやピンクも、ヘアアレンジのアクセントにおすすめとなっています。
浴衣や着物にインナーカラーアレンジも合います。ビビットな浴衣の柄にいいでしょう。このヘアアレンジでわかるように、ヘアアレンジの幅が広がるミディアムやロングには、馴染ませのカラーリングのポイントは外せないことがわかります。
田中萌子
美容師
くるりんぱをするとインナーカラーはちらっと簡単に色が見えてくれるのでこっそりおしゃれをしたい方はくるりんぱがおススメです☆しっかり色を見せたい場合はハーフアップがオススメです!
セルフのインナーカラー*入れる場所《ロング》
ロングヘアは髪の長さもあり、セルフのインナーカラーでは一番難しいかもしれません。長さがある分、インナーカラーは目立つヘアカラーになります。ロングヘアにおすすめのインナーカラーを入れる場所を紹介しますので参考にしてみてください。
ロングにおすすめのカラーを入れる場所
ロングにおすすめの入れる場所は、耳上から耳後ろの多めがいいでしょう。ロングのストレートであれば、耳上がけの部分的もおすすめです。巻き髪やヘアアレンジも多くなるロングには、立体的に見えるように大きくインナーカラーを入れる方が合うでしょう。
巻き髪ロングには、後頭部インナーカラーもおすすめです。ロングのセルフインナーカラーは、ブロッキングやカラー剤を塗る作業は困難でしょう。お友達や家族に手伝ってもらうのもありです。黒髪にはハイライトよりピンクやアッシュ系が、色浮きが少なくなります。
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは