セルフのインナーカラーのやり方!レングス別の入れる場所や失敗しないポイント&おすすめカラー剤!
【美容師監修】オシャレなインナーカラーもポイントをおさえればセルフでもできます。インナーカラーの入れる場所やおすすめの色、レングス別にショート・ボブ・ミディアム・ロングなどの入れる場所やヘアアレンジもあわせて、インナーカラーのセルフカラーやり方を紹介します。
ヘアダメージが少ない、カラーバターもおすすめです。カラートリートメントとも言って、カラーバリエーションも増えてきました。商品によっては、1個で10回くらいの部分染めができるためコスパもよいです。しかし、1週間程で色落ちしてしまうので、長持ちはしません。
フェスなどのイベントにカラーチェンジしたい、短期間のインナーカラーでいい人におすすめです。放置時間後はシャンプーなしで洗い流すのもOKです。ブリーチのダメージが気になる人や、ブリーチなしでピンクなど派手色を試してみたい方にもいいでしょう。
セルフインナーカラー後はヘアケアが大切

インナーカラーに限らずセルフのカラーリングは、ヘアケアはとても重要です。ヘアケアは髪色の持ちにも関係があるってこ存じでしたか?せっかくインナーカラーで髪色にアクセントをつけたのに、すぐ色落ちしてしまってはもったいないでしょう。
まずシャンプーは、保湿力のあるものを使うのがおすすめです。ドライヤーをあてる間隔や、タオルドライもダメージを負った髪には注意が必要になります。またインナーカラーをした当日はシャンプーを控えましょう。
(ヘアケアについては以下の記事も参考にしてみてください)
インナーカラーは入れる場所でオシャレが変わる

インナーカラーは工夫1つで、ブリーチなしでもできるチラ見せのヘアカラーです。茶髪に黒髪風インナーカラーや、茶髪にアッシュ系のインナーカラーなど、チラ見せがよりオシャレに見えます。
また入れる場所で、人と被らないオリジナリティのあるヘアスタイルが実現します。
田中萌子
美容師
ムラサキシャンプーを持っていると退色のスピードーもゆっくりになってくれるし退色しても金髪にならないでくれます☆ ピンクシャンプーやシルバーシャンプーなどもあるので入れたカラーによって変えるのがオススメです!
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは