セルフのインナーカラーのやり方!レングス別の入れる場所や失敗しないポイント&おすすめカラー剤!
【美容師監修】オシャレなインナーカラーもポイントをおさえればセルフでもできます。インナーカラーの入れる場所やおすすめの色、レングス別にショート・ボブ・ミディアム・ロングなどの入れる場所やヘアアレンジもあわせて、インナーカラーのセルフカラーやり方を紹介します。
オシャレが際立つインナーカラー
チラ見せがオシャレで人気のインナーカラーヘアは、ポイントを踏まえればセルフでもできます。そんなインナーカラーのやり方を紹介していきます。おすすめのカラー、やり方のポイント、レングス別に入れる場所も合わせて紹介しますので参考にしてみてください。

インナーカラーは、内側に別なヘアカラーを施し、チラ見せやアレンジで魅せるヘアカラーになります。ピンクなどのハイトーン派手色から、色馴染みのいいアッシュやダーク系など、ブリーチなしでも可能なオシャレカラーです。

アクセントになるヘアカラーなので、ブリーチはした方がいいでしょう。でも髪のダメージが気になる人に、ブリーチなしでインナーカラーを楽しめる方法があります。セルフインナーカラーに適したカラー剤にも注目してみました。
(セルフで行うインナーヘアカラーについては、以下の記事も参考にしてみてください)
セルフインナーカラーは入れる場所が肝心!
セルフインナーカラーは、カラーを入れる場所で見え方が変わります。カラーのトーンを工夫すれば、ブリーチなしのオフィスヘアでも可能です。インナーカラーはチラ見せでオシャレ以外にも、3D効果もありヘアスタイルを立体的に見せます。

耳かけのチラ見せにおすすめの入れる場所は、耳の上から耳の後ろがいいでしょう。その他にも耳の後ろのみや、後頭部の内側、前髪の内側などアレンジもさまざまです。どんなテイストがいいかも含めて、インナーカラーの入れる場所や色選びは重要になります。
(ブリーチなしの色選びについては以下の記事も参考にしてみてください)
セルフのインナーカラーのコツ!

セルフで行う、インナーカラーのやり方とポイントを紹介します。黒髪にハイトーンのインナーカラーを入れたい場合は、ブリーチなしでは難しいでしょう。黒髪ブリーチの色抜けが良くない時は、ブリーチを2回した方がカラーが入りやすくなります。
(セルフヘアカラーについては以下の記事も参考にしてみてください)
セルフインナーカラーのやり方【ブリーチあり】
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは