インナーカラーならバレない!?バレない色&髪型&結び方!仕事での隠し方など!
【美容師監修】インナーカラーならこっそりおしゃれを楽しめる!バレない・バレにくいインナーカラーの10選を紹介します。ヘアアレンジでインナーカラーがバレない方法も紹介するので、学校や仕事の都合でカラーを諦めている人も、こっそりインナーカラーを楽しんで見ませんか?
目次
- インナーカラーってどんなカラー?
- インナーカラーを楽しむ人が急増中の理由
- インナーカラーは本当にバレない?
- バレない・バレにくいインナーカラーの10選
- バレないインナーカラー①黒髪×アッシュグレー
- バレないインナーカラー②黒髮×ダークブルー
- バレないインナーカラー③黒髪×ネイビー
- バレないインナーカラー④黒髪×ベージュ
- バレないインナーカラー⑤黒髪×パープル
- バレないインナーカラー⑥黒髪×カーキ
- バレないインナーカラー⑦黒髪×グレージュ
- バレないインナーカラー⑧茶髪×赤
- バレないインナーカラー⑨茶髪×ラベンダーバイオレット
- バレないインナーカラー⑩茶髪×パープルピンク
- インナーカラーがバレない髪型《長さ別》
- インナーカラーがバレない髪型《ショート・ボブ》
- インナーカラーがバレない髪型《ミディアム》
- インナーカラーがバレない髪型《ロング》
- インナーカラーがバレない結び方&ヘアアレンジ《ショート・ボブ》
- インナーカラーがバレない結び方&ヘアアレンジ《ミディアム》
- インナーカラーがバレない結び方&ヘアアレンジ《ロング》
- インナーカラーがバレない為の注意点
- 仕事と休日の切り替えをヘアカラーから始めませんか?
インナーカラーが好きな人にぜひ挑戦していただきたいのがネイビーのインナーカラーです。
黒髮にネイビーの組み合わせは、同系色のブルーよりも落ち着いた印象ながらもおしゃれに見える上品カラーでもあります。仕事が屋内の場合は少し濃いめのネイビーを入れてあげてもバレない確率は高いカラーです。

こちらはネイビーアッシュというカラーをインナカラーに入れたヘアスタイルです。ネイビーは色味が抜けてきてもキレイな色になり、長い期間楽しめると話題になっているカラーです。
ちなみに、ネイビーとは、ブルーにアッシュ感を入れたようなカラーになります。ネイビーはこれから更に人気が出てくる可能性のあるカラーです。
バレないインナーカラー④黒髪×ベージュ

ガーリーなファッションが多い人におすすめなのは、黒髮×ベージュ系の茶髪の組み合わせです。奇抜さでいうとグレーの次に抑えめなカラーになります。
ただ、もともとベージュ系ブラウンの毛が数本〜数十本生えている人も日本人には多いので、学校や職場でもしバレてしまった時もスルーされる可能性が高いカラーです。
こちらはアッシュ系のベージュをインナーカラーに入れて、ヘアアレンジしたヘアスタイルです。インナーカラーは編み込みや三つ編みをすると、髪がマーブルのようなカラーになってとてもおしゃれで可愛いヘアスタイルになります。
休日に、こんなアレンジを楽しみたいという人は、後ほど紹介するバレないヘアアレンジを職場や学校で試してみてください。
バレないインナーカラー⑤黒髪×パープル

最近イルミナカラーなどで人気が急上昇しているのがパープルを取り入れたカラーです。黒髮とパープルは意外と落ち着いた印象になります。
パープルの中でも、ブルーに近いパープルはより黒髮に馴染んでくれるため、バレない可能性が高まります。パープルは、ラベンダー色と言われることも多いカラーです。

こちらはペールラベンダーアッシュというパープル系のカラーをインナーカラーに入れたヘアスタイルになります。淡いパープルは、フェミニンな服装が好きな方にもおすすめです。
バレないインナーカラー⑥黒髪×カーキ
インナーカラー初心者の黒髮女子におすすめしたいのが、黒髮×カーキのインナーカラーヘアスタイルです。グリーン系の中でもカーキとなると黒に近いので、雰囲気がガラッと変わることはありません。
カーキは光に当たると発色しやすいので、太陽や照明の下での仕事中はバレないように気をつけましょう。

こちらは少し明るめのカーキを取り入れたインナーカラーです。カーキは暗くすればするほど、これよりももっと黒髮に馴染んでくれるカラーとなります。
香川県にある美容室【hair latelier [emma](ヘアアトリエエマ)】でスタイリストをしています!【ミディアム】【ロング】...
香川県にある美容室【hair latelier [emma](ヘアアトリエ エマ)】でスタイリストをしています!【ミディアム】【ロング】のスタイルが得意です。また、【アッシュ系】の赤味がない【柔らかい質感のカラー】や【大人なカラー】などもお任せください!