さげまん女性の特徴20選!さげまん診断やあげまんになる方法!芸能人も
さげまん女性の特徴や、あなたが「さげまん」かを診断する7個のチェック項目を紹介します。さげまん女性の見分け方を〈手相〉〈顔〉〈会話〉別に紹介するほか、さげまん女性が男性をダメにする理由、さげまん女性と付き合うと起こる事、対処法、あげまんになる方法なども紹介していくので、参考にして下さいね。
20. 男性をわかっていない

さげまん女性が勘違いしているのが「男性は尽くされることが好き」ということです。実は男性は尽くされるよりも、女性に何かしてあげたいと思っています。「私は男性に尽くすタイプ」と自画自賛している女性は紛れもなくさげまんなので、関わると運気が下がるでしょう。
恋愛や結婚テクニックで「尽くす」と確実に男性の運気が下がるので注意が必要です。しかし、さげまんは自分でそれがベストな恋愛方法だと思っているので、始末に負えません。それゆえ、さげまんと恋愛してしまうと不幸になってしまうのです。
さげまん診断~7個のチェック項目~

さげまんであるかを診断できる7つの項目を紹介します。
1. 好き嫌いが激しく自分勝手
さげまんは場所や食べ物や人など好き嫌いが多いのが特徴です。好き嫌いが多い人は、適用範囲が狭くイライラすることも多いため、人に対する優しさがありません。そのうち男性の顔を見れば口だししてきて、束縛を感じる日が来るでしょう。普段から好き嫌いが多い女性とは、自分が振り回される前に早めに距離を置くのがいいですね。

さげまんには、自分勝手な人である場合が多いです。勘違いやプライドが高く、自分を認めてもらいたい気持ちが強い割には自分の隠したい部分を守るなど、自分が安心するためならどんなことでもします。ベクトルが常に自分に向いていて、男性の方に向きません。なので何でも都合良く解釈します。男性を戦う相手だと勘違いしているのも特徴です。
長くお付き合いしたいなら、安心して落ち着く女性といたほうが充実した日々を過ごせるはずです。
2. 自称あげまんと勘違いしている

自分をあげまんだと思っている女性は、ほぼさげまんと診断できます。自分がまさかさげまんだとは思っていないので図太く、大変厄介で危ないタイプです。関わると運気を下げてしまうでしょう。
また、自信があり過ぎて「自分がモテる」と思いこんでいる女性は要注意です。そのような女性は自分の低いレベルを知らずに生きていて、勘違いした態度をとります。自分が見えていない女性は自分のことを恋愛上手だと勘違いしており、あげまんになれません。尽くすことで男性が喜んでいると思っているのは、実は思い違いなのです。
(勘違い女については以下の記事も参考にしてみてください)
3. メンヘラ体質で疑い深い

メンヘラは男性の運気下げる立派な「さげまん」と診断できます。メンヘラとさげまんには通じるところが多いく、不幸で被害者気取りだったり、恋愛をしてても不幸そうなのが特徴です。見た目でいうと、リストカットの後があったり、精神安定剤を飲んでいたり、スマホやLINEに依存をしています。
恋愛をしても結婚しても疑心暗鬼な女性もさげまんと言えます。「今どうしている?」「なんで今日家に来ないの?」とLINEが来るかもしれません。彼女の不機嫌に付き合うなんて、時間の無駄ですよね。男性に不信感で何かさせる女性は、紛れもなく「さげまん」と言えます。
4. 親と仲が悪い

さげまんは、家族と仲が悪い人が多いです。家庭環境がおかしい、そして正しい家庭環境を知らないので、自分の周りの人間と正しく関係を築けず、あげく近くにいる男性を不幸にするスパイラルを引き起こします。また、さげまんは、自分の人生でうまくいかない事を全て人のせいにしがちです。
自分に落ち度があるなんて少しも感じていません。家族の悪口をいう女性がいたら不幸になる前に距離を置きましょう。恋愛は人間関係を築くという事なので、家族で人間関係が歪んでいると、恋愛にも支障がでます。結婚しても同じことが言えるでしょう。
Recommended
おすすめ記事
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは