年上彼氏の呼び方〈年代別・男が喜ぶ呼ばれ方〉TOP10!変えるコツも!
彼氏が年上だった場合、最初から呼び捨てはちょっと…でも「さん付け」はよそよそしいし…そもそも男性は彼女にどう呼ばれたいのでしょうか?また、呼び方を今までと変えるのは少し工夫が必要ですよね!そこで年上彼氏の呼び方を変えるタイミングやコツを、【男性の本音】多数交えてご紹介します。
1位はやはり定番の「呼び捨て」です。彼女と付き合っている「カップル」という感じがするから、という意見が多いです。ただし、付き合いたてでいきなり呼び捨てにするのは、彼氏がOKを出していない限りは避けてくださいね。
年上彼氏の呼び方TOP3〈30代・男性〉

次は30代を見てみます。20代と大きな違いはあるのでしょうか。
3位:名前を呼び捨て
会社員
33歳
段階的にであれば全然OK。結婚して、子供が産まれてからも自然な呼び方だと思います。
会社員
30代前半
恋愛関係に年齢は関係ないと思うし、お互い対等な立場でいたいから、呼び捨てがいいです。
1位と思いきや、意外と3位という結果になっています。実は「呼び捨てはやめてほしい」という意見が30代から増えてくるので、相対的に順位としては下がったという結果です。
2位:あだ名
技術職
35歳
彼女がオリジナルな呼び方を作ってくれるのは、自分に興味を持ってもらえている証拠だと思う。
電機関連
35歳
自分のことを考えて付けてくれたあだ名は、単純にうれしい。
これも少し意外ではないでしょうか。30代ともなると、社会生活の上であだ名で呼ばれることも少なくなってきますが、逆にかえって普段呼ばれる呼び方と違うほうがいい、という思いも見え隠れしています。
1位:〇〇ちゃん、〇〇くん(名前にちゃん付け・くん付け)
会社員
30代後半
2人きりの時は「ちゃん付け」で呼んでほしい。そのほうがこちらも甘えやすくなります。
IT関係
35歳
苗字でなく、名前に「くん付け」されると親近感が湧き、ドキッとしてしまう。
30代ではこちらが1位となりました。年上なのにあえて「くん付け」「ちゃん付け」されることの、いわゆるギャップに弱い男性は多いです。ただし「くん付け」は良いけど「ちゃん付け」は恥ずかしい、という意見も見受けられます。
年上彼氏の呼び方TOP3〈40代~・男性〉

最後に40代~の意見です。ある程度年齢を重ね、自分の立場や振る舞いにも気を遣うことが多くなる年代ですね。
3位:〇〇さん(名前にさん付け)
Recommended
おすすめ記事
【2025年度最新版】顔面偏差値が低い人の特徴。顔面偏差値が高い人に勝つための必殺技、必殺心得!!
アイツを見返す!!自分磨きで見た目を可愛くする方法5選!!
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
LINEで告白するメリット6選!!効果抜群な点を解説、対面告白との比較6選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは