吊るす収納アイデア〈場所別〉55選!100均・IKEA・無印など人気アイテムも多数紹介!
吊るす収納は場所を取らず衛生的でいい方法ですよね。吊るす収納を《キッチン》《浴室》《ランドリー》《クローゼット》《玄関》など場所別にご紹介します。〈100均〉〈IKEA〉〈無印〉〈ニトリ〉などの人気アイテムとその活用実例も参考になりますよ。
ランドリーの壁面にチャンネルサポートで棚を作っていますが、そこにハンガーパイプを付け、S字フックでドライヤーをさかさまに吊るしています。確かにこうするとすぐ取り出しやすいですし、場所を取らないスマートな収納方法ですよね。
2. チャンネルサポートの棚×掃除用品:フックで吊るす機能的収納
こちらも最近流行の壁面に自由に棚を作ることができるチャンネルサポートによる棚です。好きな穴に引っ掛けて棚を作ることができていい方法です。フックを取り付ければ、掃除道具も下げることができて、床起きしてごちゃごちゃになるのを防ぐことができます。
3. 壁×洗面用品:棚ごと吊るす収納方法もおすすめ
洗面用品や洗濯用品などを収納した棚を棚ごと吊り下げています。空中に浮く棚という感じです。バスタオルなどもアンカーボルトで横に引っ掛けて飾る収納で見せ方がおしゃれです。
4. 洗面台の鏡下×ドライヤーなど:吸盤フックで吊るす収納が機能的
ドライヤーや歯磨き類などは散らかりやすいですよね。吸盤フックに吊るす収納が便利です。しかも洗面台の真上にあるとすぐに取り出しやすいでしょう。直しそこなっている時などもすぐにわかりますね。
5. 洗面台の上×歯磨き類:棚を設置して上下に収納!無印良品歯ブラシホルダーも
洗面台の上に棚を一つ作って下には歯磨き粉類を吊るす収納をしたり、無印良品の歯ブラシホルダーを付けたりしてしています。上にも載せることができて便利ですよね。しかも大きな棚がないのでスッキリ見えます。
6. 壁×歯ブラシ:歯ブラシホルダーを簡単DIY
100均のインテリアウォール―バーに虫ピンを挿して作ったという簡単手作り歯ブラシホルダーです。歯ブラシって元々ぶら下げる穴が付いているので吊るす収納に向いていて衛生的ですね。自分の歯ブラシを探す手間も減りますね。
7. 洗面台キャビネット扉裏×歯ブラシ:歯ブラシホルダーでスッキリ収納
洗面台キャビネットの扉裏って意外と何も使っていない場所ですよね。吊るす収納に活用してみるといいですね。歯ブラシ専門のホルダーを付けたり、コードなどを挟むクリップ型の吸盤タイプの歯ブラシホルダーもおすすめです。
Recommended
おすすめ記事
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!