吊るす収納アイデア〈場所別〉55選!100均・IKEA・無印など人気アイテムも多数紹介!
吊るす収納は場所を取らず衛生的でいい方法ですよね。吊るす収納を《キッチン》《浴室》《ランドリー》《クローゼット》《玄関》など場所別にご紹介します。〈100均〉〈IKEA〉〈無印〉〈ニトリ〉などの人気アイテムとその活用実例も参考になりますよ。
8. タオル掛け×無印良品の洗面用具ケース:収納したケースごと吊るして使う!
無印良品の洗面用具を入れるケースはケースごとタオルハンガーに吊るして使うことができておすすめです。日常的にはそのまま使い、必要があればケースごと持ち出すことができて便利です。吊るすことができる無印良品のケースならば、中身がよく見えて使いやすくておすすめです。これなら片付けも簡単ですよね。
吊るす収納アイデア《クローゼット》13選
クローゼットは、洋服やバッグ、帽子など様々な形にものを収納することが多い場所です。それぞれの形に合わせた収納をすることも大切です。そんな際に吊るす収納がとても効果を発揮しますので見ていきましょう。
1. 壁×洋服:フィットラックでパンツ類まで吊るす収納に
フィットラックの穴にいろいろなパイプやバーなどを付けてパンツ類なども掛けています。お店のような収納ですよね。自由な壁面収納は見ていても楽しいですね。子供部屋もこんな収納にしたら自分たちで自由に飾りながら収納できそうです。お店のディスプレイ感覚も楽しめる収納となっています。
2. 壁×シャツ:チャンネルサポートに布で作られた吊り下げ収納を設置
こちらはクローゼットの画像ではありませんが、チャンネルサポートの壁面収納の棚に、布製のブルーの吊り下げる収納をしています。シャツや帽子などを入れているのですが、テレビの横に収納していてもおしゃれですよね。ラックを置いたりするのでなく、壁面収納できれいにデザインされています。
3. 壁×洋服:ラブリコで柱を作って突っ張り棒で吊るすニトリの収納棚3列
仕分けするために突っ張り棒に吊るす収納棚を3列設置。吊るす収納棚は比較的軽いのもおすすめですし、自由に場所を変えて吊るすこともできます。洋服の内容を分けておくのにいい方法です。全部中身が見えますのでラック代わりに仕分けに使うのにいいでしょう。ニトリの布の吊り収納5段や無印良品にも同じような収納棚がありますのでおすすめです。
4. クローゼットのパイプ×洋服:ハンガーにワイヤーボックスを吊るす収納に
100均のセリアのハンガーにボックス型のワイヤーネットを吊るすアイデアもおすすめです。こちらには丸めた洋服を中に収納して吊るしたりするのにいいですね。
5. クローゼット×子供の洋服:突っ張り棒で何段も吊るす収納が効率的!
Recommended
おすすめ記事
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!