吊るす収納アイデア〈場所別〉55選!100均・IKEA・無印など人気アイテムも多数紹介!
吊るす収納は場所を取らず衛生的でいい方法ですよね。吊るす収納を《キッチン》《浴室》《ランドリー》《クローゼット》《玄関》など場所別にご紹介します。〈100均〉〈IKEA〉〈無印〉〈ニトリ〉などの人気アイテムとその活用実例も参考になりますよ。
レンジフードにひもなどを張ってそれにS字フックを付けて吊るす収納をしています。キッチンの壁一面を収納に使って機能的な使い方です。全部DIYで作るなど凄いですよね。
6. レンジフード・壁×調理器具:S字フックやワイヤーネットが大活躍
レンジフードの下にはフライパンや鍋をS字フックで吊り下げる収納で、そのすぐ横のキッチン壁にワイヤーフレームをフックで付けて細かな調理器具も下げています。ほとんど動かなくて全ての道具を取ることができて機能的ですよね。狭い台所でもプロの厨房のようなキッチン収納が目指せます。
7. シンク前の壁×調理器具:吸盤フックにワイヤーネットとフックで吊るす収納
ワイヤーネットをたくさん吊り下げることで収納力抜群の台所の壁になっています。ワイヤーネットにフックを付けることでどこにでも吊り下げることができます。吊り下げるものも自由にどんどん増やせます。100均の商品をたくさん使ってDIYしていて、スパイスなどのラックも一緒に吊り下げています。
8. キッチン吊戸棚×調理器具:キッチンツールバーとS字フックで吊るす収納
台所の食器の吊戸棚下にキッチンツールバーを取り付けてそれにS字フックを付けて吊るしています。高さもちょうどいい収納になっていて、かつおしゃれに見せる収納になっています。
9. キッチン壁×調理器具:ワイヤーネットフレームにS字フックで吊るす収納
ワイヤーネットのフレーム付きのものにいろいろな調理器具をS字フックで吊り下げています。こうすることでフレームごとどこかに移動したりもできます。便利な場所に、時々場所を移動することもできて重宝しますよね。掃除の時にもすぐに移動できておすすめです。
10. キッチン壁×調理器具:狭さを解決するワイヤーネットで吊るす収納
とても狭い一人暮らしの台所などの場合にワイヤーネットを付けて吊るす収納が活躍します。必要なものを吊り下げることで壁面を収納スペースとして有効活用できます。よく考えると宙に浮かせる収納ってすごいですよね。フライパンや鍋の蓋もわずかな隙間に立てて工夫しています。
11. キッチン壁×調味料:ワイヤーバスケットで吊るす収納
ワイヤーネットを吸盤フックで付けています。それにワイヤーバスケットもスパイスラックとして吊り下げています。小さなものを置くと台所がゴチャゴチャしますので、吊るす収納は台所に向いていますよね。
Recommended
おすすめ記事
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!