【医師監修】妊娠40週の妊婦・胎児の状態は?症状や注意点!陣痛がこない?
妊娠40週はいよいよ出産予定日を迎える週です。いつ赤ちゃんが生まれてもいい状況に落ち着かないママも多いでしょう。また、来るはずの陣痛が来ないと不安で眠れないママもいるかもしれませんね。妊娠40週はどんな時期なのか、実際の体験談もあわせてご紹介します。
出産に向けて体調を整える
出産は想像以上に体力を使います。特に初めての出産の場合は陣痛が始まってから出産まで10時間以上かかる場合も。臨月に入ってからの病気も避けたいですよね。万全の体調で出産を迎えられるように、臨月に入ったら十分睡眠をとって身体を休めたり、適度な運動で体力をつけるなど無理のない範囲で体力をつける工夫をしてみましょう。
(臨月の過ごし方については、以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠40週なのに陣痛が来ない!そんな時は
臨月を過ぎた妊娠40週0日は出産予定日でもあります。出産予定日を過ぎてもおしるしなどの出産兆候や陣痛がこないと、赤ちゃんに何かあったのではとママも不安になりますよね。臨月を過ぎても陣痛がこないときはどうしたら良いのでしょうか。
妊娠40週を過ぎても正産期
ママのお腹の中が心地いいんだよー
— 肉まん (@nikumanmama) October 29, 2017
₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
初産は予定日超過することが多いから、40週以降に生まれてくるんだろうなぁ〜って思ってる方が、焦らなくていいかも
といっても、正産期入ると焦るよねww
私初産は予定日の1週間後に促進剤で産んだよw
妊娠40週目を過ぎていてもママや赤ちゃんに異常がなければ、陣痛がこないことはおかしいことではありません。正産期は妊娠41週6日までのことを言うので、妊娠40週を過ぎて出産を迎えたとしても正常なのです。実は出産予定日である妊娠40週0日での出産は少なく、出産予定日からずれて生まれる赤ちゃんのほうがずっと多いんですよ。陣痛がこないからと焦らず、赤ちゃんのタイミングを待ってあげてくださいね。
軽めの運動は陣痛を促せる?
臨月を過ぎても陣痛がこないときにかつては軽めの運動がすすめられていました。しかし、最新の研究結果では運動と陣痛の関連性に科学的根拠はないとされています。ただし軽い運動は運動不足の解消や出産に向けての体力作りにはなります。臨月に入ったら天気の良い日は散歩代わりにウォーキング、雨の日は階段の昇り降りやスクワットで運動をしたり、ちょっと大変ですが床をぞうきんがけするのもいいでしょう。
他に陣痛が来るジンクスとして、焼肉を食べる、オロナミンCを飲むというものもあります。医学的根拠はありませんが、試してみても良いかもしれません。
(陣痛がこないときに試したい方法については、以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠40週はどうだった?妊婦さんの体験談

臨月を過ぎて妊娠40週目を迎えた妊婦さんは、陣痛が来るまでどのように過ごしていたのでしょうか。実際の体験談をご紹介します。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目