気が利く人の特徴15こ!男女別に恋愛や仕事での言動・仕草などの共通点も!

気が利く人は人気者です。そんな気が利く人の特徴や、気が利く人になるコツを見てみましょう。男女別に〈恋愛〉〈仕事〉〈言動・仕草〉の共通点も知ることが出来たなら、自分もそれに近づいていくことで気の利く人になれるチャンスです。

( 3ページ目 )
Contents
目次
  1. 気が利くとは?どんな意味?
  2. 気が利く人の特徴15個
  3. 気が利く人の恋愛の共通点〈男女別〉
  4. 気が利く人の仕事での共通点〈男女別〉
  5. 気が利く人の言動・仕草での共通点〈男女別〉
  6. 気が利く人になるコツ5つ
  7. 気が利く人になろう

気が利く人の特徴⑨:飲み会では幹事役になりやすい

飲み会などのセッティングをすることは大変なことです。集まる人に連絡を取らなくてはなりませんし、出席か欠席かの集計を取って人数の確保も必要です。また、お店の手配から経理関係も出来なくてはいけません。みんなが楽しく飲み会を行えるようにするために奔走します。

気が利く人が飲み会をセッティングしてくれると、ほとんどの飲み会は成功するでしょう。細やかな気配りもそうですが、人が喜ぶだろう術を知っているからです。みんなが嫌な気分にならずに楽しく飲み会が出来るのが一番ですからね。

気が利く人の特徴⑩:神経を使っている

人によって臨機応変に神経を使っているからこそ、相手のことを認識できるわけです。そんな性格ですから意外に神経を使い、精神的に疲れることが多いでしょう。周りには気づかせないように相手の一喜一憂に目を向けています。そんなものですから、神経が休まることがありません。

精神的に疲れていても自分のことはしっかり把握していますから、疲れをとる対処方は心得ています。ストレスを溜めないことは社会人として必要不可欠です。疲れを残さないで自分の能力を発揮することが出来る人です。

気が利く人の特徴⑪:職場では人気者

気が利く人が職場にいたらそれだけで職場の雰囲気は良くなります。頼りにもなりますし、一緒にいて楽しい人ですから職場では人気者でしょう。気が利く人が上司だったら、仕事もスムーズに成果を上げているでしょうし、職場の同僚たちも頼れる上司に一目置いていることでしょう。

尊敬に値する上司というものは、下のものにも気を利かせてくれるものです。目が行き届いている職場は理想的だとも言えますね。

気が利く人の特徴⑫:自分をわかっている人

人のことを理解していくうえで自分を知ることは重要なことです。自分の立ち位置、自分の立場をわかっていてこそ気が利く行動が起こせます。自分の能力以上のことはあえてしません。自分を過剰評価してしまうと失敗する確率が高くなるからです。疲れることでも率先してやってくれますが、それも本人は自分の出来る範囲以内にとどめています。

自己主張は強くはありませんが、ちゃんと自分のことは相手に理解される努力をしている人なのです。相互の理解は片方だけが気を使っているようでは成り立ちません。お互いを高めあうことが出来るのは自分を知っているからなのです。

気が利く人の特徴⑬:人生経験が豊富

人に対して気が利くためには、ある程度の人生経験が必要です。いろんな経験があり、人との交流が広いからこそ相手に対しての気遣いが出来るのです。気が利く人は人生経験が豊富な人が多いのです。苦労人といっても過言ではないでしょう。いろんな苦労を乗り越えてきたからこそ、気遣いが出来ていろんなことに対処できるのです。

それを表には出しませんから、一見温厚そうで苦労知らずにも見えますが、実際はたくさんの経験の上で形成されたものが性格に表れているのでしょう。気を利かせることはそう簡単なことではないという事です。

無職

60代

何でも話せる友達は貴重なんだけど、齢を重ねるとあえて聞かない、言わないという気の利いたことをしてくれるのが心地いいんだよね。

冷静な人の特徴・性格21個|長所・短所は?恋愛・仕事の傾向や改善方法も!

気が利く人の特徴⑭:社会人として自立している

社会人として身に付けなくてはならないマナーなどを知っている人です。人に対してきちんと挨拶が出来ること、TPOをわきまえていること、人に気遣いが出来ることです。まずは、挨拶もできないようでは社会人としては失格でしょう。常識的なマナーを身に付けて初めて自立もできるのです。自立しているからこそ、周りにも目が行き届き気が利く人になりえるのです。

いつまでも人に頼って自立できない人は、自分のことしか考えられません。相手の立場に立って物を考えるためには、まずは自分が自立することです。社会人としてマナーを身に付け独り立ちしている人が多いのはそのせいでしょう。